ラッシュガード
擦り傷・クラゲ対策・日焼け止め
ラッシュガード(rash guard)は、
サーフィン中の擦り傷や日焼け、クラゲ等の有毒生物から皮膚を守るためのサーフィングッズとして、
昔からサーファーの間では知られていましたが、近年ではサーフィン以外の様々なスポーツでも使用されています。
伸縮性と速乾性に優れていて、スポーツ以外にも広く普及し、
着る日焼け止め・熱中症対策・体型や身体を隠すため等、様々な使い方ができます。
ラッシュガードには、半袖・長袖・パーカー等のタイプがあり、
海水浴や川遊び、プール、ダイビングにも使えて重宝します。
海では日焼け止めを塗っても流れ落ちてくるため、
日焼け対策には長袖のラッシュガードとレギンスタイプの併用がおすすめです。
ラッシュガードのサイズ選びは普段のTシャツのサイズと同じでも問題ありませんが、
サーフィンで使用する際に水中でバタバタと動くのが気になる場合は、ピッタリサイズを選びましょう。
伸縮性に優れているため、多少身体の大きな方でも対応できます。
サーフィンでラッシュガードを使用する場合は、
擦り傷やクラゲから守るために長袖で、
ドルフィンの時にも邪魔にならないピッタリしたタイプがおすすめです。
最近着る人も増えてきたTシャツタイプは、ざっくり着れて体型もカバーできて使いやすいです。
乾くと普通のTシャツとほとんど区別がつきません。
パーカータイプは、前のジッパーがパドリングの時に痛く、
ドルフィン(波の下を潜ってくぐる)の時にフード部分が邪魔になったりするのでサーフィン中には不向で、
水辺での日焼け対策や屋外作業での使用に向いています。
|
|
最近着る人も増えてきたTシャツタイプは、ざっくり着れて体型もカバーできて使いやすいです。
乾くと普通のTシャツとほとんど区別がつきません。
|
|
サーフィンでの使用におすすめの長袖のピッタリしたタイプです。
擦り傷やクラゲから守るために長袖で、ドルフィンの時にも邪魔にならないピッタリしたタイプがおすすめです
|
|
パーカータイプは、前のジッパーがパドリングの時に痛く、ドルフィン(波の下を潜ってくぐる)の時にフード部分が邪魔になったりするのでサーフィン中には不向で、水辺での日焼け対策や屋外作業での使用に向いています。
|
|
|
海では日焼け止めを塗っても流れ落ちてくるため、日焼け対策には長袖とレギンスの併用がおすすめです。
|
|
|
パーカータイプは、前のジッパーがパドリングの時に痛く、
ドルフィン(波の下を潜ってくぐる)の時に、フード部分が邪魔になったりするのでサーフィン中には不向で、
水辺での日焼け対策や、屋外作業での使用に向いています。
首(うなじ)まで日焼け防止できるので、日焼け対策には一番おすすめです。
|
|
|
|
|
|
|
|
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
当ページが皆様のサーフィンライフのお役に立てれば幸いです。
├🌊湘南波情報
├🌊🎥逗子海岸
├🌊🎥鵠沼海岸
├🌊🎥辻堂海岸
├🌊🎥茅ヶ崎海岸
├🌊🎥平塚・大磯海岸
├🌊🎥吉浜(湯河原)
├🌊千葉北波情報
├🌊千葉南波情報
├🌊茨城情報
├🌊伊豆波情報
├🌊伊良湖波情報
├🌊伊勢志摩波情報
├🌊🎥磯ノ浦
├🌊宮崎波情報
├🎥湘南ライブカメラ
├🎥千葉ライブカメラ
├🎥伊豆ライブカメラ
├🎥東海ライブカメラ
├🎥宮崎ライブカメラ
├🩳サーフグッズ紹介
├🏄♂️サーフィン情報
├🏄♂️サーフブランド一覧
├🎞️サーフィン動画
├🔎サイトマップ
├🐬ABOUT US
├✉CONTACT
【Twitter:https://twitter.com/surfers_ocean】
ツイッターを始めました!
いいね&フォローよろしくお願いします!