クソ下・チサン・チーパー・パーク正面・Tバー・裏パーク・白樺・ショップ下・カボチャ(海水浴場)・西浜・柳島・馬入
茅ヶ崎エリア(神奈川県茅ケ崎市)のサーフィンスポットは、東京都心から車で約1時間で着き、都心からのサーフィンスポットとしては、最も近い場所にあります。最寄りの高速出入口は、横浜新道「戸塚終点」もしくは新湘南バイパス「藤沢IC」・「茅ヶ崎海岸IC」で、高速出入口から各ポイントまで15分位です。
各ポイントはビーチ(海底が砂)で、初心者にも安心して楽しめるエリアになっています。各ポイントの向きは南西~南東向きで、西南西~東南東ウネリに反応します。夏の太平洋高気圧が張り出し南ウネリが届く時や、台風シーズンの秋の季節がおすすめです。台風通過後の風の変わり目(南風から北風に変わってから)が狙い目です。
茅ヶ崎エリアは、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントが多くあります。メロウなサーフィンが楽しめ、ロングボーダーにも人気で、初心者~上級者まで幅広く楽しめるスポットです。近隣にはサーフスクールも沢山あり、レンタルボード等のサービスも充実しています。藤沢エリアに比べて、ドン深(急に地形が深くなっている)なのでブレイクしにくいが、サイズアップするとホレた力強いブレイクになります。
日本一有名でサーファーが多く常に混雑するサーフスポットの湘南。ルールやマナーをしっかりまもってサーフィンしましょう。
①クソ下
〒253-0033 神奈川県茅ケ崎市汐見台
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」
ポイント名:クソ下・汐小前(くそした・しおしょうまえ)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南
対応するウネリ:南西~南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:クソ下は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。ウッドデッキ下から流れる小川の河口付近に砂がたまりやすくなっています。チサンよりもウネリへの反応が若干良いです。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
②チサン
〒253-0033 神奈川県茅ケ崎市汐見台
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」
ポイント名:チサン
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南
対応するウネリ:南西~南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:チサンは、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
③チーパー
〒253-0036 神奈川県茅ケ崎市白浜町
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」
ポイント名:チーパー
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南南東
対応するウネリ:南西~南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南南東ウネリ
コメント:チーパーは、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
パーク正面に比べて混雑が軽減されるので、歩いて移動するのがおすすめです。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
チサンとパークの間にあるためチーパーと呼ばれます。
④パーク正面
〒253-0054 神奈川県茅ケ崎市東海岸南
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)茅ヶ崎海岸IC」
ポイント名:パーク正面(ぱーくしょうめん)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南南東
対応するウネリ:南西~南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南南東ウネリ
コメント:パーク正面は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣にあり便利なポイントです。
⑤Tバー
〒253-0054 神奈川県茅ケ崎市東海岸南
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)茅ヶ崎海岸IC」
ポイント名:Tバー(てぃーばー)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南東
対応するウネリ:南~南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南東ウネリ
コメント:Tバーは、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。クソ下やパーク正面に比べてワンサイズ小さい事が多いですが、地形がきまりウネリの向きが合うときれいなブレイクが発生します。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
Tバーの左手前に砂がたまりやすく、レギュラーの波が発生します。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣にあり便利なポイントです。
波のサイズが頭オーバーにサイズアップするとヘッドランド脇からカレント(離岸流)が発生するので注意しましょう。
⑥裏パーク
〒253-0054 神奈川県茅ケ崎市東海岸南
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)茅ヶ崎海岸IC」
ポイント名:裏パーク(うらパーク)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南西
対応するウネリ:南西~南
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南西ウネリ
コメント:裏パークは、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。クソ下やパーク正面に比べてワンサイズ小さい事が多いですが、地形がきまりウネリの向きが合うときれいなブレイクが発生します。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
Tバーの右手前に砂がたまりやすく、グーフィーの波が発生します。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣にあり便利なポイントです。
波のサイズが頭オーバーにサイズアップするとヘッドランド脇からカレント(離岸流)が発生するので注意しましょう。
⑦白樺
〒253-0055 神奈川県茅ケ崎市中海岸
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)茅ヶ崎海岸IC」
ポイント名:白樺(しらかば)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南
対応するウネリ:南西~南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:白樺は、スモールサイズでも楽しめるポイントですが、近隣のポイントに比べると反応が悪く、ワンサイズ小さい事が多いです。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
ポイントの目の前には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。
⑧ショップ下
〒253-0055 神奈川県茅ケ崎市中海岸
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)茅ヶ崎海岸IC」
ポイント名:ショップ下(ショップした)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南南東
対応するウネリ:南西~南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南南東ウネリ
コメント:ショップ下は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。
⑨カボチャ(海水浴場)
〒253-0055 神奈川県茅ケ崎市中海岸
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)茅ヶ崎海岸IC」
ポイント名:カボチャ・海水浴場(かぼちゃ・かいすいよくじょう)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南東
対応するウネリ:南~東南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南東ウネリ
コメント:カボチャ(海水浴場)は、普段からあまり波がたつとは言えませんが、近隣のポイントがハードコンディションの時に、整ったレギュラーの波が現れる事があります。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。
波のサイズが頭オーバーにサイズアップすると堤防脇からカレント(離岸流)が発生するので注意しましょう。
⑩西浜
〒253-0061 神奈川県茅ケ崎市南湖
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)茅ヶ崎海岸IC」
ポイント名:西浜(にしはま)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南南西
対応するウネリ:西南西~南
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南南西ウネリ
コメント:西浜は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。レギュラー・グーフィーともにまとまりやすい地形になっています。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣にあり便利なポイントです。
波のサイズが頭オーバーにサイズアップすると堤防脇からカレント(離岸流)が発生するので注意しましょう。
⑪柳島
〒253-0064 神奈川県茅ケ崎市柳島
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)茅ヶ崎海岸IC」
ポイント名:柳島(やなぎしま)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南
対応するウネリ:南西~南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南南東ウネリ
コメント:柳島は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
⑫馬入
〒253-0064 神奈川県茅ケ崎市柳島
最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)茅ヶ崎海岸IC」
ポイント名:馬入(ばにゅう)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初級者~
ポイントの向き:南
対応するウネリ:南西~南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:馬入は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。相模川河口に位置し、川から流れる砂が蓄積しサンドバーが形成されやすい。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
波がたつとすぐに混雑する茅ヶ崎エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
ポイントの目の前には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。