【湘南サーフポイント52】

藤沢エリア



湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャン

藤沢エリア(神奈川県藤沢市)のサーフィンスポットは、

東京都心から車で約1時間で着き、都心からのサーフィンスポットとしては、最も近い場所にあります。

最寄りの高速出入口は、横浜新道「戸塚終点」もしくは新湘南バイパス「藤沢IC」で、高速出入口から各ポイントまで20分位です。

近隣にはサーフスクールも沢山あり、レンタルボード等のサービスも充実しています。

 

藤沢エリアは、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントが多くあります。

 

各ポイントはビーチ(海底が砂)で、初心者にも安心して楽しめるエリアになっています。

初心者~上級者まで幅広く楽しめるスポットで、ビジターも多くローカル色の薄いポイントでもあります。

メロウなサーフィンが楽しめ、ロングボーダーにも人気のスポットです。

 

各ポイントの向きは、西南西~東南東向きで、西~南東ウネリに反応します。

 

夏の太平洋高気圧が張り出し南ウネリが届く時や、台風シーズンの秋の季節がおすすめです。

台風通過後の風の変わり目(南風から北風に変わってから)が狙い目です。

 

湘南港・大六・水族館前は、クローズしにくく風もかわしているため、他の敏感なポイントがジャンクな時はチェックしてみましょう。

 

日本一有名でサーファーが多く常に混雑するサーフスポットの湘南。

中でも特に有名で混雑する鵠沼・辻堂では、ルールやマナーをしっかりまもってサーフィンしましょう。

 



①湘南港

〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

湘南港 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
湘南港2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:湘南港(しょうなんこう)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:東南東

対応するウネリ:南東

おすすめのタイミング:茅ヶ崎・藤沢・鎌倉エリアがハードコンディションの時

おすすめの波:南東ウネリ

コメント:湘南港は、普段からあまり波がたつとは言えませんが、茅ヶ崎・藤沢・鎌倉エリアがハードコンディションの時でもサーフィン可能な事があります。

海底がビーチで、初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。



②大六

〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

大六 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
大六2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:大六(だいろく)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:上級者以上

ポイントの向き:西南西

対応するウネリ:西~南西

おすすめのタイミング:台風や強い低気圧などでしっかりとしたウネリが届く時

おすすめの波:南西ウネリ

コメント:大六は、台風や強い低気圧などでしっかりとしたウネリが届く時にサーフィン可能になります。

海底はビーチですが、ピークまでの距離があるためパドル力が必要です。

波質は、ロングボーダー向きのメローでショルダーの続くロングライド可能な波です。

ローカルサーファーの遠藤大六さんが、初めてここでサーフィンした事がポイント名の由来になっています。



③水族館前

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

水族館前 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
水族館前2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:水族館前(すいぞくかんまえ)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:南西

対応するウネリ:西~南

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南西ウネリ

コメント:水族館前は、普段からあまり波がたつとは言えませんが、茅ヶ崎・藤沢・鎌倉エリアがハードコンディションの時でもサーフィン可能な事があります。

海底がビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

日本一有名で常に混雑する鵠沼エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。



④鵠沼(銅像前)

〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

鵠沼(銅像前) 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
鵠沼(銅像前)2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:鵠沼(くげぬま)・銅像前(どうぞうまえ)・マクドナルド前

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:南南西

対応するウネリ:西~南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南南西ウネリ

コメント:銅像前は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。

海底がビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

日本一有名で常に混雑する鵠沼エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。

ポイントの目の前には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。



⑤鵠沼(引地川河口)

〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

鵠沼(引地川河口) 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
鵠沼(引地川河口)2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:鵠沼・引地川河口(ひきじがわかこう)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:南南西

対応するウネリ:西~南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南南西ウネリ

コメント:引地川河口は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。

海底がビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

日本一有名で常に混雑する鵠沼エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。

ポイントの目の前には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。



⑥鵠沼(スケートパーク前)

〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

鵠沼(スケートパーク前) 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
鵠沼(スケートパーク前)2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:鵠沼・スケートパーク前(スケパーまえ)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:南南西

対応するウネリ:西~南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南南西ウネリ

コメント:スケートパーク前は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。

海底がビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

日本一有名で常に混雑する鵠沼エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。

ポイントの目の前には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。



⑦鵠沼(スエヒロ)

〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

スエヒロ 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
スエヒロ2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:鵠沼・スエヒロ

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:南南西

対応するウネリ:西~南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南南西ウネリ

コメント:スエヒロは、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。

海底がビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

スケパー前に比べて混雑が軽減されるので、歩いて移動するのがおすすめです。

日本一有名で常に混雑する鵠沼エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。

過去に「スエヒロ」という名のレストランが、国道134号線沿いにあったことがポイント名の由来になっています。



⑧湘洋中前

〒251-0045 神奈川県藤沢市辻堂東海岸

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

湘洋中前 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
湘洋中前2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:湘洋中前(しょうようちゅうまえ)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:南南西

対応するウネリ:西~南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南南西ウネリ

コメント:湘洋中前は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。

海底がビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

辻堂正面に比べて混雑が軽減されるので、歩いて移動するのがおすすめです。

近くに広い駐車場もあり、人が集まりやすく常に混雑する辻堂エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。



⑨船前

〒251-0045 神奈川県藤沢市辻堂東海岸

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

船前 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
船前2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:船前(ふねまえ)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:南南西

対応するウネリ:西~南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南南西ウネリ

コメント:船前は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。

海底がビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

辻堂正面に比べて混雑が軽減されるので、歩いて移動するのがおすすめです。

近くに広い駐車場もあり、人が集まりやすく常に混雑する辻堂エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。



⑩辻堂正面

〒251-0046 神奈川県藤沢市辻堂西海岸

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

辻堂正面 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
辻堂正面2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:辻堂正面(つじどうしょうめん)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:南南西

対応するウネリ:西~南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南南西ウネリ

コメント:辻堂正面は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。

海底がビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

近くに広い駐車場もあり、人が集まりやすく常に混雑する辻堂エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。



⑪橋前

〒251-0046 神奈川県藤沢市辻堂西海岸

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

橋前 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
橋前2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:橋前(はしまえ)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:南南西

対応するウネリ:西~南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南南西ウネリ

コメント:橋前は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。

海底がビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

近くに広い駐車場もあり、人が集まりやすく常に混雑する辻堂エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。

ポイントの目の前には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。



⑫第二駐車場前

〒251-0046 神奈川県藤沢市辻堂西海岸

最寄りの高速出入口「(横浜新道)戸塚終点」もしくは「(新湘南バイパス)藤沢IC」

第二駐車場前 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
第二駐車場前2 湘南サーフポイント 藤沢エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:第二駐車場前(だいにちゅうしゃじょうまえ)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初級者~

ポイントの向き:南

対応するウネリ:西~南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南ウネリ

コメント:第二駐車場前は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。

海底がビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

近くに広い駐車場もあり、人が集まりやすく常に混雑する辻堂エリア。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣に沢山あり便利なポイントです。



関連ページリンク

湘南サーフポイント52

湘南エリア別 ライブカメラ&波情報

湘南波情報・湘南ライブカメラ