関西から日帰りでアクセスできるビーチをほぼすべて訪れた事のある、
サーフィン歴15年の管理者が厳選しておすすめする関西の海水浴場5選です。
関西人にはお馴染みの「淡路島」や「若狭湾」「南紀白浜」だけでなく、
穴場で人も少ない「丹後半島」や「鳥取県」もおすすめです。
なかでもおすすめはやっぱり「淡路島」!
都会からも近く、温暖な気候や海からの気持ちいい風を感じられて南国情緒を味わえます。
晴れた天気のいい日には、淡路島の西側海岸から「サンセット」を眺める事ができます。
帰りの高速で淡路サービスエリアから眺められる「明石海峡大橋のライトアップと神戸・大阪の夜景」はとてもきれいです。
また、海水浴場の近くには「HELLO KITTY SMILE」や、安東忠雄設計の「淡路夢舞台」、季節の花が咲き広がる「あわじ花さじき」等、その他にも楽しいスポットが沢山あります。
(2020年度は、コロナ禍の影響で営業中止している海水浴場も多くあります。必ず出発前に営業情報を確認しましょう)
【目次】
①:【大阪から高速で約1時間半】兵庫県:北淡県民ビーチ(淡路島)(※2020年度は淡路島全ての海水浴場が営業中止)
②:【大阪から高速で約2時間】福井県:若狭和田ビーチ(※2020年度は大飯高浜エリアの海水浴場が営業中止)
④:【大阪から高速で約3時間】鳥取県:白兎海岸(※2020年度は鳥取市では鳥取砂丘海水浴場のみが営業中)
⑤:【大阪から高速で約2時間半】和歌山県:白良浜(南紀白浜)
「北淡県民ビーチ」は、コロナ禍の影響で2020年の営業を中止しています。
(淡路島観光協会 公式HP 観光情報:https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.php?bid=534&lid=16)
関西の海水浴場で一番おすすめの淡路島エリアですが、2020年はどの海水浴場も営業中止です。
(兵庫県 公式HP (淡路島)海水浴場開設中止について:https://web.pref.hyogo.lg.jp/awk11/awaji_kanri2_01.html)
例年の北淡県民ビーチは、シャワーやトイレ・更衣室・ロッカーが管理されていてとても使い勝手のいい施設です。
パラソルや浮き輪などのレンタルもされています。
淡路島の西側海岸からは「サンセット」を眺める事が出来るため、晴れて天気が良い時は是非ご覧ください。
日が暮れてからの帰り道では、神戸淡路鳴門自動車道にある「淡路サービスエリア」から眺められる、
「ライトアップされた明石海峡大橋」や「神戸・大阪の夜景」がとてもきれいです。インスタ映えですw
(淡路SA 公式HP 下り:http://www.jb-highway.co.jp/sapa/awaji_down.php)
海水浴場の近くには遊べる施設も沢山あり、一日中遊べる淡路島はおすすめです。
2018年4月に誕生したサンリオの「HELLO KITTY SMILE」が人気です
( サンリオ 公式HP ハローキティースマイル:https://awaji-resort.com/hellokittysmile/)
安藤忠雄が設計した「淡路夢舞台」では、
海風や美しい自然や建物の造形美を感じる事ができ、
女性と行くとかなりの確率で喜ばれますw
広い園内を歩き、花や海を眺めて散歩するととてもすがすがしい気持ちになれて、
都会の喧騒から解放されます。
(淡路夢舞台 公式HP:https://www.yumebutai.co.jp/)
兵庫県立公園「あわじ花さじき」では、
季節によって様々な花が咲き、
一面に広がる花畑を楽しむ事が出来ます。
一年を通して楽しめるように、開花時期に応じてエリアが分かれていて、
咲き誇る花の絨毯や丘の向こうに見える海をバックにした写真が撮れます。
映えスポットです。
(あわじ花さじき 公式HP:https://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/)
(個人的感覚では)女子を連れて行くと必ず喜ばれる淡路島。
淡路島で、昼は海で泳いで、夕方にサンセットを見て、
日が暮れてから帰りにライトアップされた明石海峡大橋と神戸の夜景を見るのがおすすめのデートコースなんですが、
2020年は淡路島の海水浴場が全て営業中止になっています。新たな生活様式を守った行動をとりましょう。
「若狭和田ビーチ」は、コロナ禍の影響で2020年度の営業を中止しています。
関西から最もアクセスの良い日本海でおすすめの高浜エリアですが、2020年度は全ての海水浴場の開設を中止しています。
(高浜町 公式HP 令和2年度海水浴場開設中止について:http://www.town.takahama.fukui.jp/page/sanngyousinnkou/p006346.html)
例年は海の家も沢山出ていて、
遠浅で安心のためファミリーも多く、関西人には人気のビーチです。
海水がきれいな日本海ですが、夏の日本海は波も穏やかなため特に澄んでいて、海水浴におすすめです。
「若狭和田ビーチ」は、大阪から最も近い日本海のビーチで、
高速降り口(舞鶴若狭自動車道「大飯高浜IC」)からも近くてアクセスも良く、
海水浴場の中でも人気のスポットです。
(若狭高浜観光情報サイト 公式HP:https://wakasa-takahama.jp/spot/wakasawada-beach/)
「琴引浜」は、2020年度は令和2年7月11日~8月16日まで、制限数を設けて海水浴場を開設しています。
海水浴場にはライブカメラが設置されているため、混雑状況を確認し混雑の場合は自粛する等の適切な判断を行いましょう。
(琴引浜観光宿泊組合 公式HP 海水浴場の開設期間とお願い:https://kotohikihama.info/)
関西から行ける日本海の中でも特に砂浜が綺麗で、
「鳴き砂」と呼ばれ踏むとキュッキュと音がする砂浜です。
(砂が細かくてゴミが無いから音が鳴るそうです)
少し遠いですが、綺麗な砂浜はおすすめです。
この辺りは世界のジオパークに登録されていて、日本海!って感じの風景が壮大です。
海岸には天然の露天風呂があり、海パンのまま海を眺めて温泉に入れます。
ライブカメラが設置されているので、海の状況を確認できます
(京丹後市 公式HP 自然景観ライブカメラ:http://www.city.kyotango.lg.jp/top/kanko_bunka_sports/livecamera/5100.html)
「白兎海岸」は、コロナ禍の影響で2020年度の営業を中止しています。
(白兎観光協会 スタッフブログ:http://hakuto.tea-nifty.com/)
鳥取市の海水浴場は、「鳥取砂丘海水浴場」のみ、2020年7月19日~8月23日に海水浴場を開設しています。
(鳥取市 公式HP 鳥取市の海水浴場について:https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1341547562330/index.html)
鳥取県と聞くと遠い印象ですが、最近は鳥取自動車道が延長されていて、
ほとんど高速やバイパスだけを走って現地に着くので、運転はとても楽です。
海水浴場の目の前には道の駅「神話の里 白うさぎ」があり、食事や鳥取県の名産品やお土産を買うことができます。
また、コンビニも目の前にあり、夏はビーチ用品も扱っていいてとても便利な海水浴場です。
道の駅の駐車場が無料となっております。
道の駅にある神社「白兎神社」は古事記や日本書紀にも記された由緒ある神社で、
神話「因幡の白うさぎ」の舞台にもなっており、縁結びの神様として「白兎神」が祭られています。
(鳥取県観光連盟 公式HP 白兎海岸・白兎海水浴場:https://www.tottori-guide.jp/tourism/tour/view/22)
「白良浜」は、2020年度は令和2年7月23日~8月31日まで、海水浴場を開設しています。
海水浴場にはライブカメラが設置されているため、混雑状況を確認し混雑の場合は自粛する等の適切な判断を行いましょう。
(白浜町 公式HP 令和2年度海水浴場の開設について:http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kanko/midokoro/1592805995318.html)
南紀白浜の白良浜は、関西の人が夏休みによく訪れるビーチです。
とてもきれいな砂浜と、透き通った美しい海が魅力の海水浴場です。
海水浴場の周辺は観光地になっていて、
白浜温泉湯めぐり(白浜観光協会 公式HP 白浜温泉湯めぐり:http://www.nanki-shirahama.com/onsen/)や、
パンダと出会えるテーマパーク「アドベンチャーワールド」(アドベンチャーワールド 公式HP:https://www.aws-s.com/)や、
新鮮な海の幸が楽しめる「とれとれ市場」(とれとれ市場 公式HP:https://toretore.com/ichiba/)等、
ビーチだけでなく近くの観光施設も充実しているので、近隣で一日中遊べます。
晴れの日の夕方は、海岸から「サンセット」がきれいに見えてとてもきれいです。
ライブカメラが設置されているので、海の状況を確認できます
(白浜町 公式HP 白良浜ライブカメラ:http://www.town.shirahama.wakayama.jp/soshiki/somu/kikaku/shrahamabeach_livecamera.html)
以上、「【関西夏の海水浴場厳選】おすすめ5選」ですが、いかがでしたでしょうか?
ここに紹介していない海水浴場にも魅力あるビーチは沢山あります。
アクセスが良く人が多くて活気のあるビーチや、
人がいなくて開放感あふれるビーチ、自然が溢れる絶景の中で入れるビーチ等、
それぞれの状況や目的に合わせて目的地を選びましょう。
個人的な感想ですが、海に入っている間はストレスが体から溶け出して、悪い気が流れ出ているように感じます。
海に入った日から数日間は心身ともに快調になります。
いい波に乗った時や、綺麗な景色を見た時、楽しく興奮するアクシデントが起こった時は、
数日間いい思い出がフラッシュバックしてニヤニヤしますw
みなさんの海遊びが日々のストレス解消に役立てばと思います。