サーフィン初心者の方にとって、最初の目標はテイクオフだと思います。
ここでは、サーフィンをしたことが無い人でも、
海に行ってテイクオフができるように、
道具を揃える所から流れに沿って丁寧に紹介しております。
サーフィンを始めるきっかけとしては、
サーフィンをしている先輩や友人に一緒に連れて行ってもらい、
そこで教えてもらうパターンが多いと思います。
近くにサーフィンをしている知り合いや教えてもらえる人がいない場合は、
メジャーなサープポイントで行われるサーフィンスクールで教えてもらうこと事もできます。
また、サーフショップでもサーフボードを購入した人を対象に、
サーフィンスクールを行っている所もあり、車で一緒に連れて行ってもらえる所もあります。
サーフィンのメッカともいえる宮崎では、サーフィンの授業を行っている小学校もあります。
日本でサーフィンの環境が最も整っている所としては宮崎、高知、千葉、沖縄の4県があげられます。
外海に面していて、春から秋までは波がある日の方が多く、地形も良い所が多いです。
続いて太平洋に面した鹿児島、徳島、静岡、三重、和歌山等があります。
秋から春にかけては日本海で波がたち、新潟、石川、福井、京都、鳥取、島根、山口等でサーフィン可能です。
リンク先の各ページで、テーマ別に解説を行っています。
解りにくい点・聞きたい事がございましたらコメントフォームよりご質問ください。
コメントを残す(フォームに入力)
【サーフィン初心者講座】
①サーフボードの選び方
Ⅰサーフボードの分類
Ⅱサーフボードを選ぶ際に最も重要な浮力表
Ⅲサーフボード各部位の名称
Ⅳサーフボードの長さの目安
Ⅴサーフボードの価格帯
②その他サーフグッズを選ぶ
Ⅰサーフィンをする上で最低限に必要な物5点
Ⅱ海や波の状況によって必要になる物4点
Ⅲ車載用サーフグッズ
Ⅳあると便利なサーフグッズ
Ⅴサーフグッズのプレゼントに最適なアイテム12選
③海に行く前の準備(道具の準備は?体調は?移動手段は?)
Ⅰどんな準備が必要?~道具を準備する~
Ⅱ体調は?~体調管理が大切です~
Ⅲどうやってサーフポイントまで?~移動手段を準備する~
Ⅳ車のタイプ別の車内積載可能ボード数
Ⅴ車以外の手段で海に行く
①波情報サイトで直近の波情報や予想を確認する
②気象庁のサイトで気象警報・注意報を確認する
③初心者にもおススメのサーフスポット
④ライブカメラでリアルタイムの波をチェック
①サーフィンのルールとマナーと注意点
Ⅰピークが優先
Ⅱワンマンワンウェイブ
Ⅲ前乗り禁止(ドロップイン禁止)
Ⅳライディング中、テイクオフ中の人が優先
Ⅴサーフィンのマナー
Ⅵサーフィンの注意点
Ⅶ参考 日本サーフィン連盟 ルール&マナー
②準備運動、カレントや危険な場所の確認
③ゲッティングアウト(パドリングとドルフィンスルーでブレイクポイントへ)
④波待ちをしながら乗る波を見極める
⑤波を追いかけて、いざテイクオフ!
【月間70万PV・ユーザー数17万人!】
┣🌊茨城情報
┣📷🌊 大洗
┣📷🌊 大竹海岸
┣📷🌊 とっぷさんて下
┣📷🌊 平井
┗📷🌊 波崎
┣🌊千葉北波情報
┣📷🌊 飯岡
┣📷🌊 椎名内安太郎
┣📷🌊 作田・本須賀
┣📷🌊 片貝
┣📷🌊 豊海(不動堂)・真亀
┣📷🌊 白子・剃金・古所
┣📷🌊 一宮
┣📷🌊 釣ヶ崎(志田下)
┗📷🌊 太東
┣🌊千葉南波情報
┣📷🌊 御宿
┣📷🌊 部原
┣📷🌊 和田(Js前・白渚・大原・花籠)
┣📷🌊 千倉・千歳
┣📷🌊 平砂浦
┗📷🌊 内房(富津・岩井・原岡)
┣🌊湘南波情報
┣📷🌊 逗子海岸
┣📷🌊 鵠沼海岸
┣📷🌊 辻堂海岸
┣📷🌊 茅ヶ崎海岸
┣📷🌊 平塚・大磯海岸
┗📷🌊 吉浜(湯河原)
┣🌊伊豆波情報
┣📷🌊 静波
┗📷🌊 御前崎
┣🌊伊良湖波情報
┣🌊伊勢志摩波情報
┣🌊和歌山波情報
┗📷🌊 磯ノ浦
┣📷千葉ライブカメラ
┣📷湘南ライブカメラ
┣📷伊豆ライブカメラ
┣📷東海ライブカメラ
🏄♂️サーフグッズ紹介
🏄♂️サーフィン情報
🏄♂️サーフブランド一覧
🎞️サーフィン動画
当サイトはリンクフリーです🐬
【Xアカウント:https://twitter.com/surfers_ocean】
ご意見・ご要望等お気軽にご連絡ください