KOBE-REYES
ウェイブプール(人工の波)で、いつでもサーフィンができるスポットとして誕生した「コウベレイーズ」。
兵庫県神戸市北区の山中にある、2023年5月現在日本に4つしかない人工ウェーブプールの1つです。
日本で2つ目となる静岡県牧之原市「サーフスタジアム」が2021年8月に一般営業を開始しています。
日本で3つ目となる神奈川県大井町「ラ・レイエス湘南」が2021年12月に一般営業を開始しています。
日本で4つ目となる茨城県境町「シティウェーブ境町」が2023年4月に一般営業を開始しています。(2021年8月閉園の元スポル品川大井町)
何度も同じ形の波に乗れるのでサーフィンの練習には最適です。
海とは違い、短時間に何度も波に乗れるため、足がパンパンになります。
自分で動画を撮影し動作確認を行う事ができるため、
自分のクセや改善点が見つかり、その後のサーフィン上達に役立ちます。
サーフィンに必要な道具は、レンタルで全て揃います。
(バスタオル・水着は要持参)
料金は100分/10,000円~
(その他に簡易保険料や入場料、レンタル料金がかかります。詳しくはコウベレイーズHPにてご確認ください。)
管理人もそのマシンウェイブを試乗しに行ってきました!
管理人の個人的な感想ですが、中級者以上にはサイズが少し物足りず、波のパワーが無くタルめです。
海でフリーサーフィンを楽しむ感覚よりは、動画撮影による動作確認や反復練習といった感覚です。
動画撮影は、普段自分のライディングを見ることが少ないので、とても参考になります。
初心者の方には、同じ形・サイズの波に同じ位置から何度も波に乗れるため、とてもおすすめです。
関西サーフポイント58
コウベレイーズ
【目次】
薄型リーフブーツ(足の甲を縛らないタイプ、ダイビングや海水浴、川遊びにも使えます)
大きい波用リーフブーツ(足の甲を縛るタイプでドルフィンスルーでも脱げない)
デッキの上にあるプレハブに受付があります。
出入口の通路になっていてここで支払いをすませます。
入るとすぐにレンタルボードが並んでいて、その先に温水シャワールーム(100円/1回)と脱衣所とトイレがあります。
脱衣所は個室になっていてゆったりと着替えられます。
ウェーブプールの前には座って観ていられるベンチが複数台あります。
お連れの方はここで見ていられます(入場料500円)。
シャワーヘッドが付いたホースがあるのでここで水を浴びる事も出来ます。
コウベレイーズの波 ピーク写真(2018年5月4日19:00頃)
コウベレイーズの波 ショルダー写真(2018年5月4日19:00頃)
同じ形の波に何度も乗れるのでここで練習すればきっと上手になると思います。
自分のライディングの動画を撮影して、癖を直したり、イメージを修正すれば、今まで以上に沢山の感覚を掴めます。
レンタルボードもあるので初心者の練習にはもってこいの施設です。
波の大きさはピークがハラ~ムネ位で、ショルダーはコシ~ハラ位です。
波に乗れる距離は10~15m位で、ピークから少し加速してワンアクション~ツーアクション可能です。
ボトムに降りると急に失速するのでボトムに降りきらない方がいいと思いました。
ショートボーダーには、少し波のパワーに物足りなさを感じるかもしれませんので、
普段使っているサーフボードよりワンサイズ大きな浮力のあるサーフボードの方が、最後まで波に乗っていられると思います。
1セッション:10,000円(別途簡易保険200円)/1人
見学入場料:500円
レンタルボード(ソフトボード):2,000円
レンタルウェットスーツ:2,000円
マリンシューズ(リーフブーツ):500円
レンタルソフトボード&ウェットスーツ&マリンシューズSET:3,500円
バスタオル・水着
お持ちの方は
・サーフボード
・マリンシューズ(リーフブーツ)
・ウェットスーツ
(5月4日19:00~の場合、夜は冷えるのでセミドライが必要でした。)
(日中は3mmのジャージでいいと思います。夏はサーフパンツだけでも大丈夫そうです。)
場所は、兵庫県神戸市北区にあり、最寄りの高速道路の出入り口が「箕谷JCT」です。
「箕谷JCT」を出て車で10分位です。
神戸三宮からは車で30分位で、大阪からでも車で45分位で着きます。
コウベレイーズ
KOBE-REYES
住所:兵庫県神戸市北区山田町原野1-1
TEL:078-595-7081
※詳しくは直接施設にお問い合わせください。
薄型リーフブーツ(足の甲を縛らないタイプ、ダイビングや海水浴、川遊びにも使えます)
|
大きい波用リーフブーツ(足の甲を縛るタイプでドルフィンスルーでも脱げない)
|
|
【月間50万PV・ユーザー数15万人!】
┣🌊北海道波情報
┣🌊茨城情報
┣🌊千葉北波情報
┣🌊飯岡
┣🌊椎名内安太郎
┣🌊片貝
┣🌊一宮
┣🌊釣ヶ崎(志田下)
┗🌊太東
┣🌊千葉南波情報
┣🌊湘南波情報
┣🌊逗子海岸
┣🌊鵠沼海岸
┣🌊辻堂海岸
┣🌊茅ヶ崎海岸
┣🌊平塚・大磯海岸
┗🌊吉浜(湯河原)
┣🌊伊豆波情報
┣🌊静波
┗🌊御前崎
┣🌊伊良湖波情報
┣🌊伊勢志摩波情報
┣🌊和歌山波情報
┗🌊磯ノ浦
┣🌊宮崎波情報
┣🌊福岡・佐賀波情報
┣📷千葉ライブカメラ
┣📷湘南ライブカメラ
┣📷伊豆ライブカメラ
┣📷東海ライブカメラ
┣📷宮崎ライブカメラ
┗📷沖縄ライブカメラ
🏄♂️サーフグッズ紹介
┣🏄♂️サーフボードの適正浮力表
┣🏄♂️サーフボードのサイズ目安
┣🏄♂️フィンの種類と選び方
┣🏄♂️リーシュコードの選び方(長さ・太さ)
🏄♂️サーフィン情報
┣🏄♂️サーフィン用語
┣🏄♂️サーフィン初心者講座・テイクオフ
┣🏄♂️サーフィン上達トレーニング・スケボー
🏄♂️サーフブランド一覧
🎞️サーフィン動画
当サイトはリンクフリーです🐬
【Xアカウント:https://twitter.com/surfers_ocean】
フォローよろしくお願いします!