丹後半島(京都府京丹後市)のサーフィンスポットは、
大阪神戸から車で約2時間~3時間位で着き、関西の冬のサーフィンスポットとしては、日本海側でも特に近い場所にあります。
最寄りの高速出入口は、京都縦貫道「京丹後大宮IC」で、高速出入口から各ポイントまで40分位です。
各ポイントはビーチ(海底が砂)で、初心者にも安心です。
各ポイントの向きは、北西~北東向きで、西~北東ウネリに反応します。
北風が吹く、秋~春の季節がおススメです。
冬に西高東低の気圧配置が緩み、北風が弱まった時が狙い目です。
ただし、風が止むと半日位ですぐにノーサーフになる事もあるので、波があるうちに入りましょう。
福井県若狭湾エリアと比べてワンサイズ大きいため、
福井県若狭湾エリアでは波が小さい時や、まだ西ウネリに反応していない時でもサーフィン可能な場合があります。
サーフポイント毎に波のサイズが違っていて、初心者の方も自分のレベルに合わせて、ポイントを変えてサーフィンできます。
サーフポイント間の距離は少し遠く、京丹後エリアの全てのポイントをチェックするには1時間弱かかります。
京丹後エリアには関西でメジャーな「八丁浜」があります。
波質も良く関西からのアクセスも良いため「八丁浜」は混んでいることが多いです。
「琴引浜」や「葛野浜」はウネリの反応が良く、
「浜詰(夕日ヶ浦)」や「小天橋」は少し風をかわしています。
「平」は風の影響を受けやすいですが、条件が整うといい波が立ちます。
各サーフポイントから最寄駅までは少し距離がありますが、車が無くても電車でサーフポイントまで行くことができます。
京丹後鉄道宮豊線「網野駅」「夕日ヶ浦木津温泉駅」「小天橋駅」の各駅からポイントまで歩いて20~40分位です。
日本海の欠点は風に弱く、風が強くなるとすぐにクローズアウトします。
また、沿岸の風が止むと波のサイズが下がるのも早いです。
風が止むタイミングを事前に良く考えて行動しましょう。
夏は海水浴場になるためサーフィン禁止になります(夏はほとんどフラットです)。
①八丁浜
〒629-3104 京都府京丹後市網野町浅茂川
最寄りの高速出入口「京丹後大宮IC」
ポイント名:八丁浜(はっちょうはま)
地形:ビーチ(サンド)
ポイントの向き:北西
対応するウネリ:西~北東
おススメの季節:秋~春
おススメの波:北西ウネリ
駐車場:無料駐車場有り
トイレ:有り
シャワー:無料水シャワー有り
コメント:八丁浜は、京丹後エリアの中でも最もウネリへの反応が良く、地形が良いため波が整いやすく、頭オーバーの波でも対応可能です。スモールコンディションでもハードコンディションでもサーフィン可能で、日本海有数のサーフポイントとなっています。関西ではとてもメジャーなポイントであり、駐車場も広いため常に混雑しています。ロングボードにも人気のポイントです。
八丁浜の波質は、三角波でレギュラーにもグーフィーにも走れる波が多い。海底が砂ですが、湾の形が良く地形は安定していて、ウネリも整って入ってきます。波のサイズが小さかったり、ウネリの向きがあっていない時は、ダンパー気味になりますが、波の切れ目からテイクオフできれば十分アクションも可能です。波が大きくなると、岸に沿って横方向へのカレントや、湾の左右から沖出しのカレントが発生しやすいので注意しましょう。
八丁浜のポイントの目の前には、無料駐車場・公衆トイレ・無料水シャワー・自販機があります。設備は比較的綺麗で整っていて、駐車場も広く、使いやすいサーフポイントです。
(※注意)浜の一番左に駐車場があり、防波堤の裏にグーフィーの波がありますが、ローカルオンリーとなっております。ビジターの方は浜の中心にある駐車場に車を止め、湾内のブレイクを狙いましょう。
京都府提供情報:八丁浜(八丁浜海水浴場、小浜海水浴場、浅茂川海水浴場)
②琴引浜
〒629-3112 京都府京丹後市網野町掛津
最寄りの高速出入口「京丹後大宮IC」
ポイント名:琴引浜(ことびきはま)
地形:ビーチ(サンド)
ポイントの向き:北西
対応するウネリ:西~北東
おススメの季節:秋~春
おススメの波:北西ウネリ
駐車場:有料駐車場有り
トイレ:有り
シャワー:有料温水シャワー有り、無料水シャワー有り
コメント:琴引浜は、京丹後エリアの中でも特にウネリへの反応が良い。他のポイントではノーサーフな時でも、小波ですがサーフィン可能な時があります。ハードな時の波はまとまりのないジャンクで、サイズアップするとクローズしてしまいやすい。
京都府提供情報:琴引浜(琴引浜海水浴場)
③平
〒627-0233 京都府京丹後市丹後町平
最寄りの高速出入口「京丹後大宮IC」
ポイント名:平(へい)
地形:ビーチ(サンド)
ポイントの向き:北西
対応するウネリ:西~北東
おススメの季節:秋~春
おススメの波:北西ウネリ
駐車場:有料駐車場有り
トイレ:有り
シャワー:無し
京都府提供情報:丹後松原園地(平海水浴場、高嶋海水浴場)
④浜詰(夕日ヶ浦)
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰
最寄りの高速出入口「京丹後大宮IC」
ポイント名:浜詰(はまづめ)・夕日ヶ浦(ゆうひがうら)
地形:ビーチ(サンド)
ポイントの向き:北西
対応するウネリ:西~北東
おススメの季節:秋~春
おススメの波:北ウネリ
駐車場:無料駐車場有り
トイレ:有り
シャワー:無し
コメント:浜詰は、北東の風を若干かわしているため、京丹後エリアの中でもコンディションが整いやすいポイントで、八丁浜に次いでメジャーなサーフポイントです。浜詰は、テトラの左側か、テトラの間から入ってくるウネリがブレイクします。テトラの左側では、条件が整うとロングボードにもショートボードにも乗りやすい波が発生します。西風の影響を受けやすいポイントでもあり、風で面が乱されている時は、小天橋もチェックしてみましょう。
浜詰のポイントの目の前には、無料駐車場・公衆トイレ・無料水シャワー・自販機があります。設備は比較的綺麗で整っていて、駐車場も広く、使いやすいサーフポイントです。
京都府提供情報:浜詰園地(浜詰海水浴場、夕日ヶ浦海岸)
⑤葛野浜
〒629-3421 京都府京丹後市久美浜町葛野
最寄りの高速出入口「京丹後大宮IC」
ポイント名:葛野浜(かずらのはま)
地形:ビーチ(サンド)
ポイントの向き:北
対応するウネリ:西~北東
おススメの季節:秋~春
おススメの波:北東ウネリ
駐車場:無料駐車場有り
トイレ:有り
シャワー:無し
コメント:葛野浜は京丹後エリアの中でも西ウネリへの反応が良い。左右にビーチが広がっていて、いくつかのブレイクポイントがあり混雑しにくい。コシハラ位の波がおススメです。風の影響を受けやすく、風が強まってくるとすぐに面がざわつきます。ハードな時の波はまとまりのないジャンクで、サイズアップするとクローズしてしまいやすい。
京都府提供情報:葛野園地(葛野浜海水浴場)
⑥小天橋
〒629-3422 京都府京丹後市久美浜町湊宮
最寄りの高速出入口「京丹後大宮IC」
ポイント名:小天橋(しょうてんきょう)
地形:ビーチ(サンド)
ポイントの向き:北北東
対応するウネリ:北西~北東
おススメの季節:秋~春
おススメの波:北東ウネリ
駐車場:有料駐車場有り
トイレ:有り
シャワー:無し
コメント:遠浅で、スモールコンディションの時は初心者にも乗りやすい波が立つ。ハードな時の波はまとまりのないジャンクで、サイズアップするとクローズしてしまいやすい。ポイントの西にある小さな山が、少しだけ西風を軽減してくれています。
京都府提供情報:湊宮園地(小天橋海水浴場)
├🌊湘南波情報
├🌊🎥逗子海岸
├🌊🎥鵠沼海岸
├🌊🎥辻堂海岸
├🌊🎥茅ヶ崎海岸
├🌊🎥平塚・大磯海岸
├🌊🎥吉浜(湯河原)
├🌊千葉北波情報
├🌊千葉南波情報
├🌊茨城情報
├🌊伊豆波情報
├🌊伊良湖波情報
├🌊伊勢志摩波情報
├🌊🎥磯ノ浦
├🌊宮崎波情報
├🎥湘南ライブカメラ
├🎥千葉ライブカメラ
├🎥伊豆ライブカメラ
├🎥東海ライブカメラ
├🎥宮崎ライブカメラ
├🩳サーフグッズ紹介
├🏄♂️サーフィン情報
├🏄♂️サーフブランド一覧
├🎞️サーフィン動画
├🔎サイトマップ
├🐬ABOUT US
├✉CONTACT
【Twitter:https://twitter.com/surfers_ocean】
ツイッターを始めました!
いいね&フォローよろしくお願いします!