【関西サーフポイント58】

和歌山エリア



和歌山エリア 関西サーフポイント58

和歌山エリア(紀伊半島西部、和歌山市西部)のサーフィンスポットは、

大阪神戸から車で約1時間~2時間位で着き、関西の夏のサーフィンスポットとしては、太平洋側で最も近い場所にあります。

最寄りの高速出入口は、阪和道「和歌山北IC・海南東IC」で、高速出入口から各ポイントまで車で30分位です。

 

各ポイントはビーチ(海底が砂)で、初心者にも安心です。

 

各ポイントの向きは、南南西~西南西向きで、南西~南ウネリに反応します。

 

南風が吹く、春~秋の季節がおススメです。

太平洋沖に発生する高気圧が張り出し、前線や低気圧を大きく北へ押し上げ、暖かい南風が吹いている時が狙い目です。

秋の台風シーズンは、台風通過後の風の変わり目(南風から北風に変わってから)が狙い目です。

 

冬はほとんどフラットです。また、梅雨の時期も波が立ちにくいです。

 

和歌山エリアは、志摩エリアや室戸エリアと違い、

外海に面していないために波のサイズが小さくなりますが、

外海がクローズしている時でもサーフィン可能な場合があります。

 

和歌山エリアには、関西で最もメジャーなサーフポイント「磯の浦(通称イソコ)」があります。

波質はまとまりにくいですが、関西からのアクセスが最も良いため、「磯の浦」は波が立つとすぐに混雑します。

あまりにも人が多く混雑するため、サーフィンの基本ルール「ワンマンワンウェイブ」が皆無になります。

事故やトラブルも多いため、初心者の方はなるべく人の少ない時に入るのがおすすめです(早朝や平日)。

 

紀伊半島の南西部(上記の和歌山エリアより更に南、那智勝浦エリアにかけて無数に存在するサーフポイント)には、

リーフポイントが多く、台風等のウネリが強い時に本領を発揮します。

しかし、ローカルオンリーやビジターに対して排他的なポイントが多い。

また、サーファーによる周辺環境・住民への配慮の無さから、

閉鎖になってしまったサーフポイントもあります(上記のような理由から詳細な情報提供は控えております)。

 

入られる方は地域のルールを守り、リーフ(岩)の場所やカレントをしっかり確認し、安全にも十分注意してください。

 


関西サーフポイント58

和歌山エリア

 

【目次】

①磯の浦(イソコ)

②浜の宮

 


①磯の浦(イソコ)

〒640-0114 和歌山県和歌山市磯の浦

最寄りの高速出入口「和歌山北IC」

磯ノ浦サーフポイント【関西サーフポイント58】
磯ノ浦サーフポイント【関西サーフポイント58】

ポイント名:磯の浦(いそのうら)通称イソコ

地形:ビーチ(サンド)

ポイントの向き:南南西

対応するウネリ:南西~南

おススメの季節:春~秋

おススメの波:南西ウネリ

駐車場:有料駐車場有り(1,000円/日)

トイレ:有り

シャワー:有料温水シャワー有り

更衣室兼コインロッカー:有り

コメント:磯の浦は、普段からあまり波がたつとは言えませんが、アクセスも良く、目の前の施設が充実(サーフボードのレンタルやサーフィンスクール、サーフグッズの販売等)していて初心者にはとても便利なポイントです。

磯の浦は南南西ウネリにしかほとんど反応しないため、夏は高気圧が日本の南西にある時、秋の台風シーズンは台風が四国沖の南西~南辺りを進んでいる時がおススメです(台風は波だけでなく流れも強くなるため初心者は控えましょう)。西の堤防の裏に「奥磯」というポイントがありますが、ローカルオンリーのため入らないようにしましょう。

磯の浦の波質は、全体的にタルめでダンパー気味です。色んな所でブレイクし安定しにくい。ウネリがまとまりやすい東側のテトラ横と西の端がおススメです。

波質はあまりいいとはいえませんがアクセスの良さが何よりのポイントです。大阪から最も近いサーフポイントであるため平日休日問わず波が立つと混雑します。海に入れるキャパシティは少なく、ブレイクポイントには人が密集しやすいので、常に周りには十分注意しましょう。

無料のライブカメラがあるためリアルタイムで波チェックして、波が良かったらすぐに海に行くなんて事もできます。

サーフポイントから最寄駅までが近いため、車が無くても電車でサーフポイントまで行くことができます。南海加太線「磯ノ浦駅」からポイントまで歩いて2~3分です。

磯の浦海水浴場管理運営委員会提供情報:磯の浦海水浴場施設



②浜の宮

〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見

最寄りの高速出入口「和歌山北IC」

浜の宮サーフポイント【関西サーフポイント58】
浜の宮サーフポイント【関西サーフポイント58】

ポイント名:浜の宮(はまのみや

地形:ビーチ(サンド)

ポイントの向き:西南西

対応するウネリ:南西~南

おススメの季節:春~秋

おススメの波:南西ウネリ

駐車場:有料駐車場有り(1,000円/日)

トイレ:有り

シャワー:有料温水シャワー有り

更衣室兼コインロッカー:有り

コメント:浜の宮は、普段からあまり波がたつとは言えません。磯の浦と比べても波の反応が良くないですが、磯の浦がクローズしている時でもサーフィン可能な場合があります。

浜の宮の波質はタルめでダンパー気味です。ビーチ左側の杭の近くでのブレイクが多いですが、ぶつからないように注意しましょう。

南側の大きな橋の下に駐車場の入口があります。

和歌山エリアは、浜の宮より南にもローカルオンリーやビジターに対して排他的なポイントが多数あります。また、サーファーによる周辺環境・住民への配慮の無さから、閉鎖になってしまったサーフポイントもあります(上記のような理由から詳細な情報提供は控えております)。入られる方は地域のルールを守り、リーフ(岩)の場所やカレントをしっかり確認し、安全にも十分注意してください。



関連ページリンク

関西サーフポイント58

波情報

ライブカメラ

磯ノ浦 ライブカメラ&波情報

磯ノ浦ライブカメラ&波情報