【関西サーフポイント58】

鳥取中央エリア



鳥取中央エリア 関西サーフポイント58

鳥取中央エリアのサーフィンスポットは、

大阪神戸から車で約2時間半~3時間半位で着き、関西の冬のサーフィンスポットとしては、日本海側でも比較的近い場所にあります。

最寄りの高速出入口は、鳥取道「鳥取西IC」で、高速出入口から各ポイントまで20分~40分位です。

鳥取エリアは、鳥取自動車道が2013年に全面開通してかなり近くなりました。

 

各ポイントはビーチ(海底が砂)で、初心者にも安心です。

 

各ポイントの向きは、北西~北北東向きで、西~北東ウネリに反応します。

 

北風が吹く、秋~春の季節がおススメです。

 

風には敏感で強く吹くと面を乱してしまうため、

秋~初冬の北西の風に反応し始めた時や、北東の風が止んで北東ウネリだけ届く時が狙い目です。

ただし、風が止むとすぐノーサーフになる事もあるので、波があるうちに入りましょう。

 

鳥取エリアは、京丹後エリアより西風への反応が早いですが、

風をかわせるサーフポイントがほとんど無いため、

風が強い時は福井県若狭エリアの風をかわせるポイントを選びましょう。

 

ポイントチェックで鳥取東エリア(浦富・羽尾・東浜)から鳥取中央エリア(白兎・小沢見)までを往復すると、1時間以上かかるため、高速を下りてから東西のどちらに向かうか予め判断しておく必要があります。

 

国道9号線沿いには沢山のビーチポイントが続き、各サーフポイントに人が散らばるため比較的すいています。

すいている海でサーフィンしたい方や、初心者にはおススメです。

 

鳥取エリアには、関西でメジャーな「白兎」があります。コンビニや道の駅があり、使いやすく便利なポイントです。

「船磯」「羽尾」は西風を少しかわし、「青谷」「東浜」は東風を少しかわしています。

 

日本海の欠点は風に弱く、風が強くなるとすぐにクローズアウトします。

また、沿岸の風が止むと波のサイズが下がるのも早いです。

風が止むタイミングを事前に良く考えて行動しましょう。

 

夏は海水浴場になるためサーフィン禁止になります(夏はほとんどフラットです)。

 


関西サーフポイント58

鳥取中央エリア

 

【目次】

①白兎海岸

②小沢見

③船磯

④青谷

⑤石脇

 


①白兎海岸

〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎

最寄りの高速出入口「鳥取西IC」

白兎海岸サーフポイント【関西サーフポイント58】
白兎海岸サーフポイント【関西サーフポイント58】

ポイント名:白兎海岸(はくとかいがん)

地形:ビーチ(サンド)

ポイントの向き:北

対応するウネリ:北西~北東

おススメの季節:秋~春

おススメの波:北東ウネリ

駐車場:無料駐車場有り

トイレ:有り

シャワー:無し(道の駅「神話の里白うさぎ」入口の脇に足洗い場有り)

コメント:白兎は、波のサイズがコシ~カタまでならインサイドに複数のブレイクポイントが発生します。この位のサイズでは波質はタルめですがテイクオフしやすいイージーな波が多く、初心者にもおススメです。頭オーバーになると、左側の岩山と同じ位沖でブレイクします。岩山の右側のブレイクポイントか、ビーチの一番右奥のブレイクポイントがおススメです。この位のサイズになるとブレイクが早くてテイクオフがハードになってきます。また、とてもハマりやすく、流される危険もあるため初心者は控えましょう。風の影響を受けやすいため、風で面が乱されている時は、隣の「小沢見」もチェックしてみましょう。

国道9号に設置されているライブカメラで海の状況を確認できます。アングルが道路向きなので波が大きい時はピークが映りませんがリアルタイム画像なので参考にはなります。また、隣の伏野海岸の「COCOON」ではYouTubeにてリアルタイム動画を提供されており、ウネリの向きや波のサイズを確認できます。

白兎では波が高くなると、左側の岩山周辺で不規則な流れや、岩山に沿って沖へのカレントが発生しやすいので注意しましょう。うまくカレントに乗ればゲッティングアウトは楽です。

白兎の目の前には、道の駅「神話の里 白うさぎ」があり無料駐車場があります。1階には鳥取限定カフェ「すなば珈琲」があり、2階には「おさかなダイニング ぎんりん亭」があり海鮮を中心とした食事がいただけます。すぐ近くにローソンもあり、とても便利なサーフポイントです。

鳥取県観光連盟提供情報:白兎海岸、白兎海水浴場



②小沢見

〒689-0207 鳥取県鳥取市小沢見

最寄りの高速出入口「鳥取西IC」

小沢見サーフポイント【関西サーフポイント58】
小沢見サーフポイント【関西サーフポイント58】

ポイント名:小沢見(こぞみ

地形:ビーチ(サンド)

ポイントの向き:北

対応するウネリ:北西~北東

おススメの季節:秋~春

おススメの波:北東ウネリ

駐車場:有料駐車場有り

トイレ:有り

シャワー:無料水シャワー有り(公衆トイレに併設)

コメント:小沢見は左右の突き出した岩山が少しですが風とウネリをかわしており、他のポイントよりもまとまっている時があります。北西ウネリでは左端のブレイク、北東ウネリでは右奥のブレイクがまとまりやすくなっています。風で面が乱されている時は、「船磯」「青谷」をチェックしてみましょう。

小沢見の波質は、カタ~頭オーバーの沖でのブレイクは癖があり少し上級者向きと思います。インサイドでのブレイクはコシハラ位の波でもフェイスが張っている波があり楽しめます。

小沢見の目の前に宿泊施設「竜宮城」があり、施設内でカフェもされています。オーナーがサーファーでとてもサーフィンライクな宿です(詳細は施設のHPにてご確認ください)。

鳥取県観光連盟提供情報:小沢見海水浴場



③船磯

〒689-0357 鳥取県鳥取市気高町八束水

最寄りの高速出入口「鳥取西IC」

船磯サーフポイント【関西サーフポイント58】
船磯サーフポイント【関西サーフポイント58】

ポイント名:船磯(ふないそ

地形:ビーチ(サンド)

ポイントの向き:北北東

対応するウネリ:北西~北東

おススメの季節:秋~春

おススメの波:北西ウネリ

駐車場:無料駐車場有り

トイレ:無し

シャワー:無し

コメント:船磯はウネリのまとまりが良く、スモールサイズからハードコンディションでも対応でき、西~北西ウネリのハードコンディションの時にグーフィーのいい波が立つ事があります。ウネリの向きが合わないとブレイクがバラバラになったり、ダンパーになります。北東の風で面が乱されている時は、「青谷」をチェックしてみましょう。

船磯の波質は、テイクオフもしやすく面も広くて比較的イージーな印象です。ビーチブレイクであるため、その時の地形次第でいい時と悪い時があります。左側の堤防横でウネリがまとまりやすくなっています。堤防とビーチの交差するあたりはカレントが発生しやすく、テトラもあります。波が高くなると危険ですので初心者は控えましょう。



④青谷

〒689-0501 鳥取県鳥取市青谷町青谷

最寄りの高速出入口「鳥取西IC」

青谷サーフポイント【関西サーフポイント58】
青谷サーフポイント【関西サーフポイント58】

ポイント名:青谷(青谷

地形:ビーチ(サンド)

ポイントの向き:北西

対応するウネリ:西~北東

おススメの季節:秋~春

おススメの波:北東ウネリ

駐車場:無料駐車場有り(台数が限られます)

トイレ:有り(紙無し)

シャワー:無し

コメント:青谷はウネリのまとまりが良く、スモールサイズからハードコンディションでも対応でき、東~北東ウネリのハードコンディションの時にレギュラーのいい波が立つ事があります。ウネリの向きが合わないとブレイクがバラバラになったり、ダンパーになります。北西の風で面が乱されている時は、「船磯」をチェックしてみましょう。

青谷の波質は、テイクオフが早く面も張っている印象です。ビーチブレイクであるため、その時の地形次第でいい時と悪い時があります。右沖の堤防手前でウネリがまとまりやすくなっています。堤防沿いにはカレントが発生しやすく、テトラもあります。波が高くなると危険ですので初心者は控えましょう。

青谷は駐車場が狭く、車を止められるところがほとんどありません。近隣の方へ非常に迷惑になりますので、駐車場がいっぱいの場合は他のポイントに移動しましょう。こちらのポイントは路上駐車が問題になっていて、発見次第に即通報され違反切符を切られます。また、波チェックのための一旦停止も近隣の方の生活の邪魔になりますので控えましょう。



⑤石脇

〒689-0602 鳥取県東伯郡湯梨浜町石脇

最寄りの高速出入口「鳥取西IC」

石脇サーフポイント【関西サーフポイント58】
石脇サーフポイント【関西サーフポイント58】

ポイント名:石脇(いしわき

地形:ビーチ(サンド)

ポイントの向き:北北西

対応するウネリ:西~北東

おススメの季節:秋~春

おススメの波:北東ウネリ

駐車場:無料駐車場有り

トイレ:有り

シャワー:無し

コメント:石脇はカタ~頭オーバーのハードコンディションの時にレギュラーのいい波が立つ事があります。ウネリの向きが合わないとブレイクがバラバラになったり、ダンパーになります。

石脇の波質はとても面が張っていてテイクオフも早く、上空者向きです。うまくウネリがまとまるといくつものセクションでアクション可能です。波が高くなるとインサイドでハマりやすく強いカレントも発生します。初心者の方は控えましょう。



関連ページリンク

関西サーフポイント58

波情報

ライブカメラ