奄美大島波情報

鹿児島離島

奄美大島サーファーへ、最新の波高・風向き・ライブカメラ・波予報・潮汐等の無料波情報を網羅的に提供しています。

波乗り初心者の方にもおすすめ!Surfers Oceanで理想の波を見つけよう!



奄美大島波情報

現在の波高🌊(大島郡龍郷町:手広海岸)

現在の波高🌊

沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)現在の波高

最新の天気図🌏

最新の天気図



①奄美大島ポイント別波情報

現在の波や風を視覚的に確認でき、9日間先までの予測データも確認する事ができます。

(下のスライダーや再生ボタンで時刻を操作できます。)

(右上のボタンで情報を切り替えると、海水温・気温・雨量・雲の動き・湿度・気圧等様々な情報を確認できます。)

手広海岸・ビラビーチ(波高🌊・ウネリの向き)

手広海岸・ビラビーチ(風速💨・風の向き)


嘉徳海水浴場(波高🌊・ウネリの向き)

嘉徳海水浴場(風速💨・風の向き)


大浜海浜公園(波高🌊・ウネリの向き)

大浜海浜公園(風速💨・風の向き)



②奄美大島ライブカメラ3

奄美大島ライブカメラ3 サーフィン波情報 サーファーズオーシャン

(※=カメラの場所はサーフポイントではないので、ウネリの大きさや向きの参考にしてください。)

1~2 中部エリア

1大浜         (奄美市名瀬小宿・ライブ動画:配信終了 奄美海洋展示館提供

 

名瀬港※       (奄美市名瀬港町・ライブ画像:ウネリは映りません。天候などの参考に。MBC南日本放送提供

現在の画像 2名瀬港

奄美大島の海ライブカメラ「名瀬港」のライブ画像

カメラの向き=北

 

3 北部エリア

笠利埼灯台※     (奄美市笠利町用・ライブ動画海上保安庁提供

現在の画像 3笠利埼灯台

奄美大島の海ライブカメラ「3笠利埼灯台」のライブ画像

カメラの向き=西北西~北~東南東、ビーチの向き=北北西・東北東

 

4 北部エリア 空港

奄美空港※     (奄美市笠利町和野・ライブ動画:空港利用時の参考に。MBC南日本放送提供

現在の画像 4奄美空港

奄美大島の海ライブカメラ「4奄美空港」のライブ画像

カメラの向き=北東~南東


③概況・波予報

波予報をしっかりチェックしてから明日行くサーフポイントを決めましょう!

現在の波高🌊

沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)現在の波高

6時間後・12時間後

沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)6時間後の波高 沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)12時間後の波高

24時間後・48時間後・72時間後

沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)24時間後の波高 沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)48時間後の波高 沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)68時間後の波高

波予測(Yahoo!波予測)

3日間72時間先までの波予測を確認する事ができます。

波予測(Yahoo!波予測)

 

波予測(SURF-forecast)

海外の無料波情報サイト。1週間先までの波予測を確認する事ができます。

波予測(SURF-forecast)

波の高さ(MBC天気・気象情報)

波の高さ(MBC天気・気象情報)

エリア概況・中期予報 宮崎~沖縄(波通 (i92))

エリア概況・中期予報 宮崎~沖縄(波通 (i92))


④天気図・台風経路図・タイドグラフ・天気予報・日の出日の入り・海水温・持物チェックリスト

🌏天気図(気象庁)

最新の天気図🌏

最新の天気図

 

予想天気図🌏

予想天気図

奄美大島は、海水の透明度は抜群で、海水温は黒潮の影響で温かく、気候も本土に比べてはるかに暖かく、冬にあまり寒くならないことが大きな特徴で一年を通じて温暖です。

 

奄美大島は太平洋と東シナ海に挟まれており、東西南北どの向きのウネリにも対応でき、一年を通してサーフィンを楽しめ、サーフトリップ先としておすすめです。7~10月にかけては多くの台風が接近し、パワフルで上質な波が真価を発揮します。

 

奄美大島の波は、ビラビーチ・手広・嘉徳を除きほとんどがシャロー(海底が浅い)なリーフブレイク(海底がサンゴ)で、海外のような上級者向きのパワフルでホレた波質です。海底が浅いリーフブレイクでは潮が満ちている時(潮位100cm以上)しかサーフィンできず、潮汐チェックは必須です。

 

手広海岸(龍郷町)は、奄美大島で最もメジャーなポイントで、駐車場やトイレ・シャワーなどの施設があり、サーフィンしやすい環境が整っていて、波乗り初心者にもおすすめのポイントです。ビーチブレイクとリーフブレイクの両方を楽しめて、波がサイズアップしだすとローカルが集いハイレベルなサーフセッションとなります。

 

ビラビーチ(龍郷町)は、奄美大島で貴重なビーチブレイクとなっていて、干潮時にもサーフィンが可能で、波乗り初心者にもおすすめのポイントです。観光名所にもなっているハートロックの目の前にあります。

 

ビラリーフ(龍郷町)は、手広とビラビーチの間に位置し、上級者向きのリーフブレイクで、波がサイズアップしだすとパワフルでホレた上質な波が現れます。

 

嘉徳(瀬戸内町)は、奄美大島で貴重なビーチブレイクとなっていて、干潮時にもサーフィンが可能で、波乗り初心者にもおすすめのポイントです。海岸には人工物が無く、自然豊かで美しい魅力的なロケーションが広がります。

 

🌪️台風経路図(気象庁)

台風が発生すると情報が更新されます。台風の規模や進路をチェックできます。

台風経路図(気象庁)

 

📈タイドグラフ 奄美大島(海上保安庁)

奄美大島では潮が満ちている時(潮位100cm以上)しかサーフィンできないポイントが多く、潮汐チェックは必須です。

今日の潮汐曲線📈

黒線=観測値 、 オレンジ線=予測値

奄美の今日の潮汐曲線(海上保安庁)

 

⛅天気予報 鹿児島県奄美地方(気象庁)

天気予報 鹿児島県奄美地方(気象庁)

 

🌅日の出日の入り 鹿児島県(国立天文台)

日の出日の入り 鹿児島県(国立天文台)

🌡表面水温図(海上保安庁)

ウェットスーツ選びの参考に。曇りの時・河口付近で入る時・やせ型の方は一段階上の温かいウェットがおすすめです。

多くのサーフポイントがリーフブレイク(サンゴ礁)の奄美大島では、ラッシュガードやリーフシューズ等を準備しましょう。

現在の海水温🌡

現在の海水温

サーフグッズ紹介-ウェットスーツの適正水温の目安-サーファーズオーシャン

 

サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト

サーフィンに行く前に、確認しながら準備すると忘れ物も無くなります!

車に積む前に、出発前に、もう一度道具一式を確認しましょう!

サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト」のページにて、各アイテムを更に詳しく紹介しております。

サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト-サーファーズオーシャン

⑤最新波浪データ

官公庁の信頼できる実測データで、リアルタイムの波高や波の周期等を知ることができ、過去1週間のデータも確認する事ができます。現在波があがっているのか落ち目なのか、時系列の波情報は参考になります。

波浪観測情報(国土交通省)

鹿児島県 離島奄美大島 名瀬港

沖縄県 本島 那覇港

沖縄県 本島 中城湾港 ※潮位

波浪観測情報(国土交通省)

 

波浪観測情報(気象庁)

鹿児島県 離島 屋久島

波浪観測情報(気象庁)


関連ページリンク

波情報

ライブカメラ

奄美大島サーフポイント

全国サーフポイント情報 奄美大島 SufingReps

奄美大島へのアクセス

奄美大島へのアクセス
あまみ大島観光物産連盟提供