沖縄波情報

沖縄本島 南部・中部・北部・やんばる

沖縄サーファーへ、最新の波高・風向き・ライブカメラ・波予報・潮汐等の無料波情報を網羅的に提供しています。

波乗り初心者の方にもおすすめ!Surfers Oceanで理想の波を見つけよう!



沖縄波情報

現在の波高🌊(糸満市:スーサイド)

現在の波高🌊

沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)現在の波高

最新の天気図🌏

最新の天気図



①沖縄ポイント別波情報

現在の波や風を視覚的に確認でき、9日間先までの予測データも確認する事ができます。

(下のスライダーや再生ボタンで時刻を操作できます。)

(右上のボタンで情報を切り替えると、海水温・気温・雨量・雲の動き・湿度・気圧等様々な情報を確認できます。)

スーサイド(糸満市)(波高🌊・ウネリの向き)

スーサイド(糸満市)(風速💨・風の向き)


砂辺(北谷町)(波高🌊・ウネリの向き)

砂辺(北谷町)(風速💨・風の向き)


天願(うるま市)(波高🌊・ウネリの向き)

天願(うるま市)(風速💨・風の向き)


コウチャン(国頭村)(波高🌊・ウネリの向き)

コウチャン(国頭村)(風速💨・風の向き)



②沖縄ライブカメラ21

沖縄ライブカメラ21-サーフィン波情報-サーファーズオーシャン

(※=カメラの場所はサーフポイントではないので、ウネリの大きさや向きの参考にしてください。)

1~3 沖縄本島 南部エリア

参考スーサイド波情報   (糸満市潮崎町・Instagram:PADOPADO OKINAWA

参考スーサイド波情報      (糸満市・ブログ:viva!surf

 

中城湾※        (中頭郡西原町・YouTubeライブ動画:すぅこめ提供

 

泊港※          (那覇市前島・カメラ操作可能ライブ動画とまりん提供

新港ふ頭※        (那覇市港町・カメラ操作可能ライブ動画海上保安庁提供

現在の画像 3新港ふ頭※

沖縄県の海ライブカメラ「3新港ふ頭※」のライブ画像

カメラの向き=北~西~南

 

4~7 沖縄本島 中部エリア

砂辺①ボウルズ     (中頭郡北谷町・YouTubeライブ動画:オーシャンビュー北谷町砂辺、宮城海岸提供

 

砂辺②ファイブロックス (中頭郡北谷町・YouTubeライブ動画Transit Café提供

YouTubeライブ 5砂辺②ファイブロックス

カメラの向き=南西、ビーチの向き=西南西

 

砂辺③ホテルズ     (中頭郡北谷町・YouTubeライブ動画アオカワダイビング提供

YouTubeライブ 6砂辺②ホテルズ

カメラの向き=西、ビーチの向き=西

 

参考砂辺波情報      (中頭郡北谷町・HP内コンテンツ:ISLAND BREAK OKINAWA

参考砂辺波情報      (中頭郡北谷町・ブログ:ハイサイ

参考砂辺波情報      (那覇市久茂地・Instagram:green THE BOARD CULTURE

 

伊計島灯台    (うるま市与那城伊計・カメラ操作可能ライブ動画海上保安庁提供

現在の画像 7伊計島灯台

沖縄県の海ライブカメラ「7伊計島灯台」のライブ画像

カメラの向き=東~北~西、ビーチの向き=東

 

8~19 沖縄本島 北部エリア

真栄田※        (国頭郡恩納村・YouTubeライブ動画株式会社まえだ提供

ムーンビーチ①     (国頭郡恩納村・YouTubeライブ動画:沖縄NOW!!提供

10ムーンビーチ②※    (国頭郡恩納村・YouTubeライブ動画:8131okichan提供

 

11かりゆしビーチ①※   (国頭郡恩納村・YouTubeライブ動画:かりゆしホテルズ Kariyushi Hotels提供

12かりゆしビーチ②※   (国頭郡恩納村・YouTubeライブ動画:かりゆしホテルズ Kariyushi Hotels提供

 

13ブセナビーチ※      (名護市喜瀬・ライブ画像ザ・ブセナテラス提供

現在の画像 13ブセナビーチ

沖縄県の海ライブカメラ「13ブセナビーチ」のライブ画像

カメラの向き=南西、ビーチの向き=西

 

14喜瀬ビーチ※       (名護市喜瀬・カメラ操作可能ライブ動画:かねひで喜瀬ビーチパレス提供

 

15本部港※        (国頭郡本部町・ライブ動画伊江村提供

16伊江島       (国頭郡伊江村(離島)・ライブ動画伊江村提供

 

17海洋博公園       (国頭郡本部町・YouTubeライブ動画海洋博公園提供

YouTubeライブ 17海洋博公園

カメラの向き=西北西、ビーチの向き=西

 

18美ら海エメラルドビーチ①(国頭郡本部町・YouTubeライブ動画ニルヤカナヤBISE提供

YouTubeライブ 18美ら海①

カメラの向き=西、ビーチの向き=西北西

 

19美ら海エメラルドビーチ②(国頭郡本部町・YouTubeライブ動画CAHAYA BULAN提供

YouTubeライブ 19美ら海②

カメラの向き=西南西、ビーチの向き=西北西

 

20~21 沖縄本島 北部やんばるエリア

20平良①※         (国頭郡東村・ライブ画像東村提供

21平良②※         (国頭郡東村・ライブ画像東村提供


③概況・波予報

波予報をしっかりチェックしてから明日行くサーフポイントを決めましょう!

現在の波高🌊

沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)現在の波高

6時間後・12時間後

沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)6時間後の波高 沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)12時間後の波高

24時間後・48時間後・72時間後

沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)24時間後の波高 沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)48時間後の波高 沿岸波浪モデル予想(気象庁発表)68時間後の波高

波予測(Yahoo!波予測)

3日間72時間先までの波予測を確認する事ができます。

波予測(Yahoo!波予測)

 

波予測(SURF-forecast)

海外の無料波情報サイト。1週間先までの波予測を確認する事ができます。

波予測(SURF-forecast)

 

エリア概況・中期予報 宮崎~沖縄(波通 (i92))

エリア概況・中期予報 宮崎~沖縄(波通 (i92))


④天気図・台風経路図・タイドグラフ・天気予報・日の出日の入り・海水温・持物チェックリスト

🌏天気図(気象庁)

最新の天気図🌏

最新の天気図

 

予想天気図🌏

予想天気図

沖縄は綺麗な海ランキングの上位のほとんどを占め、海水の透明度は抜群です。海水温は黒潮の影響で温かく、例年3月下旬~4月に海開きされ、10月中旬ごろまで温かい海でサーフィンが可能です。気候も本土に比べてはるかに暖かく、冬にあまり寒くならないことが大きな特徴で、一年を通じて温暖です。

 

沖縄エリアは、太平洋と東シナ海に挟まれており東西南北どの向きのウネリにも対応でき、一年を通してサーフィンを楽しめます。本州に梅雨前線がかかっている6月上旬~7月中旬位は、沖縄では既に梅雨明けしているため、サーフトリップ先としておすすめです。7~10月にかけては多くの台風が接近し、パワフルで上質な波が真価を発揮します。

沖縄サーファーのレベルは総じて高く、ポイントの癖も知り尽くしています。ビジターは波に乗れるようになるまで時間がかかる事も多くあり、トリップで沖縄に訪れる際はサーフガイトを付けるのがおすすめです。

 

沖縄の波は、ほとんどがシャロー(海底が浅い)なリーフブレイク(海底がサンゴ)で、海外のような上級者向きのパワフルでホレた波質です。海底が浅い沖縄では潮が満ちている時(潮位100cm以上)しかサーフィンできず、潮汐チェックは必須です。

 

沖縄南部でメジャーポイントのスーサイド(糸満市)は、特にウネリに敏感で一年を通してコンスタントに波があり、太平洋から届く南~東ウネリに対応できます。

 

沖縄中部でメジャーポイントの砂辺(北谷町)は、秋から春にかけて波が高くなりやすく、東シナ海から届く南~西~北ウネリに対応できます。頭オーバーの波で真価を発揮し、エキスパートが集いハイレベルなサーフセッションとなります。コシ~ハラサイズの時には、波乗り初心者へのサーフスクールも行われています。砂辺は、さらに細かく南からシータイム・ボウルズ・ハワイアン・カリフォルニア・ファイブロックス・ホテルズ・コーナーというポイントに分かれています。

 

沖縄北部にある天願・昆布ビーチ(うるま市)は、金武湾内にあるため風やウネリをかわしやすく、沖縄でも貴重なビーチブレイク(海底が砂)で初心者から中級者にもおすすめのポイントです。天願・昆布ビーチの北側にある石川浄水場(うるま市)はリーフブレイクとなっていて上級者向きですが、スーサイドがハードでジャンクなコンディションな時でも、風やウネリをかわしサーフィン可能な事があります。

 

沖縄北東部のやんばるは、自然豊かで美しいロケーションでのサーフィンが魅力で、北~東ウネリに対応しやすいです。

 

🌪️台風経路図(気象庁)

台風が発生すると情報が更新されます。台風の規模や進路をチェックできます。

台風経路図(気象庁)

 

📈タイドグラフ 那覇(海上保安庁)

沖縄では潮が満ちている時(潮位100cm以上)しかサーフィンできません。潮汐チェックは必須です。

今日の潮汐曲線📈

黒線=観測値 、 オレンジ線=予測値

那覇の今日の潮汐曲線(海上保安庁)

 

⛅天気予報 沖縄県本島(気象庁)

天気予報 沖縄県本島(気象庁)

 

🌅日の出日の入り 沖縄県(国立天文台)

日の出日の入り 沖縄県(国立天文台)

🌡表面水温図(海上保安庁)

ウェットスーツ選びの参考に。曇りの時・河口付近で入る時・やせ型の方は一段階上の温かいウェットがおすすめです。

ほとんどのサーフポイントがリーフブレイク(サンゴ礁)の沖縄では、ラッシュガードやリーフシューズ等を準備しましょう。

現在の海水温🌡

現在の海水温

サーフグッズ紹介-ウェットスーツの適正水温の目安-サーファーズオーシャン

 

サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト

サーフィンに行く前に、確認しながら準備すると忘れ物も無くなります!

車に積む前に、出発前に、もう一度道具一式を確認しましょう!

サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト」のページにて、各アイテムを更に詳しく紹介しております。

サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト-サーファーズオーシャン

⑤最新波浪データ

官公庁の信頼できる実測データで、リアルタイムの波高や波の周期等を知ることができ、過去1週間のデータも確認する事ができます。現在波があがっているのか落ち目なのか、時系列の波情報は参考になります。


関連ページリンク

波情報

ライブカメラ

沖縄サーフポイント

サーフサイドサービス ハイサイ 提供
サーフサイドサービス ハイサイ 提供