伊豆サーファーへ、最新の波高・風向き・ライブカメラ・波予報・潮汐等の無料波情報を網羅的に提供しています。
波乗り初心者の方にもおすすめ!Surfers Oceanで理想の波を見つけよう!
(2023/5/23)
サーフィン情報 の各ページが新しくなりました。
├【サーフィン上達トレーニング】スケボーでサーフィンは上手くなる!
サーフィン初心者や、これからもっとサーフィンを楽しみたい波乗りたちへ、
その楽しさや魅力、役に立つ情報を発信し、
サーフィンを取り巻く環境に寄与していきたいと思います。
現在の波高🌊(伊豆:白浜)
最新の天気図🌏
現在の波や風を視覚的に確認でき、9日間先までの予測データも確認する事ができます。
(下のスライダーや再生ボタンで時刻を操作できます。)
(右上のボタンで情報を切り替えると、海水温・気温・雨量・雲の動き・湿度・気圧等様々な情報を確認できます。)
今井浜・河津(河津町)(波高🌊・ウネリの向き)
今井浜・河津(河津町)(風速💨・風の向き)
白浜(下田市白浜)(波高🌊・ウネリの向き)
白浜(下田市白浜)(風速💨・風の向き)
多々戸(下田市吉佐美)(波高🌊・ウネリの向き)
多々戸(吉佐美)(風速💨・風の向き)
(※=カメラの場所はサーフポイントではないので、ウネリの大きさや向きの参考にしてください。)
1~4 神奈川県 湯河原エリア
1吉浜① (足柄下郡湯河原町・カメラ操作可能ライブ動画:湯河原町提供)
現在の画像 1吉浜① カメラの向き=南西~東北東、ビーチの向き=南東 |
2吉浜②左 (足柄下郡湯河原町・自動更新ライブ画像:神奈川県道公社提供)
3吉浜③右 (足柄下郡湯河原町・自動更新ライブ画像:県土整備局提供)
4吉浜④右・正面・左 (足柄下郡湯河原町・ライブ画像:BCM提供)
5~15 静岡県 東伊豆エリア
5上多賀①熱海方面※ (熱海市上多賀・ライブ画像:熱海土木事務所提供)
6上多賀②下田方面※ (熱海市上多賀・ライブ画像:熱海土木事務所提供)
7宇佐美① (伊東市宇佐美・ライブ画像:熱海土木事務所提供)
現在の画像 8宇佐美② カメラの向き=東南東、ビーチの向き=東南東 |
9大川①ライオン岩※ (賀茂郡東伊豆町・ライブ画像:下田土木事務所提供)
10大川②伊豆大川港※ (賀茂郡東伊豆町・自動更新ライブ画像:東伊豆町提供)
11大川③北川方面※ (賀茂郡東伊豆町・ライブ画像:下田土木事務所提供)
12熱川 (賀茂郡東伊豆町・自動更新ライブ画像:東伊豆町提供)
13片瀬白田海岸※ (賀茂郡東伊豆町・自動更新ライブ画像:東伊豆町提供)
14稲取①稲取漁港※ (賀茂郡東伊豆町・自動更新ライブ画像:東伊豆町提供)
15稲取②志津摩海岸※ (賀茂郡東伊豆町・自動更新ライブ画像:東伊豆町提供)
16~27 静岡県 南伊豆エリア
17白浜②レステル前・中央・神社前 (下田市白浜・ライブ画像:BCM提供)
現在の画像 17白浜②レステル前 カメラの向き=北東~南東、ビーチの向き=東 |
18白浜③レステル前 (下田市白浜・ライブ動画 :波通提供)
19白浜④レステル前 (下田市白浜・連続ライブ画像:サイポスレーダー提供)
20白浜⑤白浜中央ビーチ※ (下田市白浜・YouTubeライブ動画:LIVE SHIMODA提供)
参考白浜波情報 (下田市白浜・HP内コンテンツ:有限会社白浜マリーナ)
21外浦ビーチ※ (下田市柿崎・YouTubeライブ動画:LIVE SHIMODA提供 )
22爪木崎※ (下田市須崎・YouTubeライブ動画:LIVE SHIMODA提供)
23多々戸浜 (下田市吉佐美・連続ライブ画像:サイポスレーダー提供)
参考多々戸波情報 (下田市吉佐美・HP内コンテンツ:タタドヘヴン)
参考多々戸波情報 (下田市吉佐美・Twitter:beachboy03)
参考入田浜波情報 (下田市吉佐美・HP内コンテンツ:リアルサーフショップ)
24田牛 (下田市田牛・YouTubeライブ動画:LIVE SHIMODA提供)
25弓ヶ浜 (賀茂郡南伊豆町・ライブ画像:インターネット自然研究所提供)
26大瀬※ (賀茂郡南伊豆町・ライブ画像:下田土木事務所提供)
27石廊埼灯台※ (賀茂郡南伊豆町・カメラ操作可能ライブ動画:海上保安庁提供)
現在の画像 27石廊埼灯台 ![]() カメラの向き=西~東 |
波予報をしっかりチェックしてから明日行くサーフポイントを決めましょう!
波予測(Yahoo!波予測)
3日間72時間先までの波予測を確認する事ができます。
波予測(SURF-forecast)
海外の無料波情報サイト。1週間先までの波予測を確認する事ができます。
エリア概況・中期予報 伊豆(波通 (i92))
週間波予想 伊豆(+BCM)
伊豆は、太平洋に面しているためウネリに敏感で、白い砂浜と自然豊かで美しい海岸線の魅力的なロケーションが広がり、東京都心部からのアクセスも良く、首都圏サーファーに特に人気です。
伊豆半島は、南国のリゾート気分を味わえて、沢山の観光スポットや豊富な海の幸や山の幸を堪能できます。温泉地も数多く多種多様で、首都圏からのトリップ先として人気が高いエリアです。
伊豆の波は、南~南東~東ウネリに対応しやすく、ビーチブレイク(海底が砂)からリーフブレイク(海底が岩)まで幅広い地形に富み、様々な波質を堪能できます。入り組んだ海岸線によりポイント毎にベストなウネリの向きや風向きが異なり、隣接したポイントの移動も容易です。
夏の7月下旬~8月末は、ほとんどの海水浴場で規制が入り、日中のサーフィンはできなくなります。早朝と夕方は規制が解かれサーフィン可能になりますが、大変混雑しますので、ルールやマナーと守って行動しましょう。(静岡県海水浴場の開設情報 公益社団法人 静岡県観光協会提供)
伊豆半島を南下し最初に現れる宇佐美(伊東市)は、白浜方面へ向かう際に波高をチェックするポイントとなっています。宇佐美は、左側の漁港ポイントと正面に分かれます。
次に現れる熱川(東伊豆町)は、ウネリをダイレクトに受けにくくメローな波質で、ビーチブレイクのため初心者にも楽しめるポイントです。
白浜の手前に位置する今井浜(河津町)・河津(河津町)は、上級者向きのリーフブレイクとなっています。白浜が北東の風でジャンク気味な時に上質な波が現れます。
伊豆で最もメジャーなサーフスポットの白浜(下田市白浜)~吉佐美(下田市吉佐美)は、近隣にサーフショップが多数あり、サーフスクールやレンタルボード等のサービスも充実しており、波乗り初心者にもおすすめのポイントです。SNSの波情報や海のライブカメラが豊富で、サーフィンしやすい環境が整っています。
白浜は、さらに細かく北からプリンス前・神社前・中央・レステル前(岩切)というポイントに分かれています。
吉佐美は、さらに細かく北から多々戸・入田浜・舞磯・大浜・松根というポイントに分かれています。
吉佐美の南に位置する田牛(下田市田牛)は、上級者向きのリーフブレイク(海底が玉石)となっています。強いウネリで反応する田牛は、パワフルでホレた波質でチューブを巻くこともあります。
白浜や吉佐美がジャンクでハードな時は、弓ヶ浜(南伊豆町)をチェックしてみましょう。少し奥まった場所にあり、風やウネリをかわしサーフィン可能な事があります。
🌪️台風経路図(気象庁)
台風が発生すると情報が更新されます。台風の規模や進路をチェックできます。
📈タイドグラフ 石廊崎(海上保安庁)
潮の満ち引きは、満潮時が良い所や潮が引いている方が良い所など、サーフポイントにより様々です。
今日の潮汐曲線📈
黒線=観測値 、 オレンジ線=予測値
⛅天気予報 静岡県(気象庁)
🌅日の出日の入り 静岡県(国立天文台)
サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト
サーフィンに行く前に、確認しながら準備すると忘れ物も無くなります!
車に積む前に、出発前に、もう一度道具一式を確認しましょう!
「サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト」のページにて、各アイテムを更に詳しく紹介しております。
官公庁の信頼できる実測データで、リアルタイムの波高や波の周期等を知ることができ、過去1週間のデータも確認する事ができます。現在波があがっているのか落ち目なのか、時系列の波情報は参考になります。
├🌊湘南波情報
├🌊🎥逗子海岸
├🌊🎥鵠沼海岸
├🌊🎥辻堂海岸
├🌊🎥茅ヶ崎海岸
├🌊🎥平塚・大磯海岸
├🌊🎥吉浜(湯河原)
├🌊千葉北波情報
├🌊千葉南波情報
├🌊茨城情報
├🌊伊豆波情報
├🌊伊良湖波情報
├🌊伊勢志摩波情報
├🌊🎥磯ノ浦
├🌊宮崎波情報
├🎥湘南ライブカメラ
├🎥千葉ライブカメラ
├🎥伊豆ライブカメラ
├🎥東海ライブカメラ
├🎥宮崎ライブカメラ
├🩳サーフグッズ紹介
├🏄♂️サーフィン情報
├🏄♂️サーフブランド一覧
├🎞️サーフィン動画
├🔎サイトマップ
├🐬ABOUT US
├✉CONTACT
【Twitter:https://twitter.com/surfers_ocean】
ツイッターを始めました!
いいね&フォローよろしくお願いします!