作田・本須賀の無料波情報
いい波に乗りたい、もっとサーフィンが上手くなりたいあなたへ。
最適で確かな情報を確認し、最高の波を見つけよう!
🌊作田(九十九里町) ウネリの向き・波高
作田Pは東南東向きで、南南西~北東うねりに反応しやすい
💨作田(九十九里町) 風の向き・風速
作田Pは西北西がオフショア、南~東向きのオンショアでサイズアップします
作田・本須賀
📷ライブカメラ&🌊波情報
サーフィンを楽しむために!
最高の波をみつけよう!
【目次】
1本須賀波情報 (山武市本須賀・HP内コンテンツ:本須賀波乗り倶楽部)
千葉北は、太平洋に面しているためウネリに敏感で、日本一コンスタントに波が届くと言われ、湘南に並び日本で最もサーファー人口の多い地域です。
東京都心部からのアクセスも良く、サーフショップが数多くありサーフスクールやレンタルボード等のサービスも充実していて、波乗り初心者にもおすすめのエリアです。
SNSの波情報や海のライブカメラが豊富で、サーフィンしやすい環境が整っています。
千葉北の九十九里浜は、刑部岬から太東崎まで66kmに及ぶ日本最大級の砂浜海岸です。
各ポイントはビーチ(海底が砂)で、初心者にも安心して楽しめます。
作田・本須賀は、片貝漁港の影響でサンドバー(砂が溜まる浅瀬)が形成されるため、上質なビーチブレイクを生み出します。
一年を通してコンスタントにハイクオリティな波が届くため、上級者にも人気です。
作田P・本須賀Pは、南東ウネリへの反応が良く、南南西~北東のウネリに対応できます。
片貝漁港が南風をかわしてくれるため、南風の強い時でもサーフィン可能な場合があります。
千葉北の波は、低気圧や台風の接近で南西~南ウネリが入れば飯岡(旭市)~片貝(九十九里町)方面で反応し始め波が高くなり、通過後は東~北東ウネリが入り一宮方面で波がまとまりコンディションが整いやすくなります。
📈今日の潮汐曲線 館山市:布良(海上保安庁)
黒線=観測値 、 オレンジ線=予測値
📈タイドグラフ 銚子漁港(海上保安庁)
日付を指定して潮汐曲線を確認できます、潮の満ち引きは、満潮時が良い所や潮が引いている方が良い所など、サーフポイントにより様々です
🏄♂️サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト
サーフィンに行く前に、確認しながら準備すると忘れ物も無くなります!車に積む前に、出発前に、もう一度道具一式を確認しましょう!
「サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト」のページにて、各アイテムを更に詳しく紹介しています
🚗高速料金・ルート検索(NEXCO西日本)
🚗千葉有料道路料金(千葉道路公社)
本須賀P・作田P・片貝Pの最寄出入口は「千葉東金道 東金IC」(東金ICで降り、国道126号線を銚子・匝瑳方面へ約4km(約5分)直進、東金九十九里有料道路(普通車210円)に乗り約9km(約7分)直進、真亀料金所で九十九里有料道路(普通車420円)に乗り換え片貝方面へ、「九十九里有料道路 片貝IC」で降りる)
🚗作田駐車場:作田海岸町営駐車場(九十九里町)(Googleマップ)
駐車料金:土・日・祝日および海水浴場開設期間(7月・8月、海水浴場開設期間中は平日であっても有料)=普通車500円。平日および12月28日~1月4日=無料。(町内に住所を有している方は無料)
利用時間:6:00~18:00(海水浴場開設期間は6:00~21:00)
設備:トイレ有、無料シャワー有
最大駐車台数:292台
住所:千葉県山武郡九十九里町作田5633番地1地先海岸
その他:作田Pの最寄り駐車場。作田の右側(漁港側)はロングボード禁止になっています。作田海水浴場では「遊泳区域には、サーフボード等を乗入れてはならない。」(サーフィンは遊泳区域の外、もしくは海水浴場の開設時間外のみ)となっております。
🚗本須賀駐車場:本須賀海岸駐車場(山武市観光協会)(Googleマップ)
駐車料金:海水浴場開設期間(7月中旬~8月下旬)=普通車500円。(山武市民の方は、運転手または同乗者の運転免許証または住所と氏名を確認できるものを提示することにより無料で利用できます。)
利用時間:5:00開門~21:00閉門(夜間は駐車場内に車両で入ることはできません。)(海水浴場の営業時間は9:00~16:00)
設備:トイレ有、無料シャワー有
最大駐車台数:500台
住所:千葉県山武市本須賀字塩浜3841番地124地先
その他:本須賀Pの最寄り駐車場。作田は、真夏の7月上旬から8月末頃まで海水浴規制のため、午前9時から午後4時まで海水浴場エリア内でのサーフィンが禁止になります。海水浴場エリア内はサーフィン・フィン付きボディーボード・マリンジェットは禁止です。
🏄♂️BOSOでサーフィンを楽しもう!(千葉県庁)
県では、東京2020大会において、オリンピック史上初めて採用されたサーフィン競技が千葉県内で開催されたことを活かして、県内でサーフィンを楽しむ人を増やすとともに、サーフィンを核とした地域の活性化を促進していくため、サーフィンの普及振興に取り組んでいます。
🏖️作田海水浴場(九十九里町)
令和6年度海水浴場開設期間は、7月20日~8月18日。開設時間は、午前9時~午後4時。海の家無し。トイレ・シャワー有。
🏖️本須賀海水浴場(山武市)
令和6年度海水浴場開設期間は、7月13日~8月25日。駐車場の開門時間は、午前5時~午後9時。海の家有り。トイレ・シャワー有。
(2025/1/2)🌊
「千葉南波情報」コンテンツ内にサーフポイント別のライブカメラ&波情報ページを新しく追加しました。
千葉南7エリア「御宿(岩和田・浦仲・メイン・漁港)」「部原」「鴨川(マルキ・東条海岸・シーサイド・前原海岸)」「和田(Js前・白渚・大原・花籠)」「千倉・千歳」「平砂浦」「内房(富津・岩井・原岡)」のライブカメラ&波情報を、さらに詳しく便利に利用できるようになりました。
最寄りの駐車場やトイレ・シャワーの場所等も新たに追加して紹介しております。より良いサーフィンライフのためにお役立て下さい。
①Safariで、ホーム画面に追加したいページを開く
②下に表示される中央の「↑」をタップ
③「ホーム画面に追加」をタップ
④右上の「追加」をタップ
以上で完了です。
【月間70万PV・ユーザー数17万人!】
┣🌊茨城情報
┣📷🌊 大洗
┣📷🌊 大竹海岸
┣📷🌊 とっぷさんて下
┣📷🌊 平井
┗📷🌊 波崎
┣🌊千葉北波情報
┣📷🌊 飯岡
┣📷🌊 椎名内安太郎
┣📷🌊 作田・本須賀
┣📷🌊 片貝
┣📷🌊 豊海(不動堂)・真亀
┣📷🌊 白子・剃金・古所
┣📷🌊 一宮
┣📷🌊 釣ヶ崎(志田下)
┗📷🌊 太東
┣🌊千葉南波情報
┣📷🌊 御宿
┣📷🌊 部原
┣📷🌊 和田(Js前・白渚・大原・花籠)
┣📷🌊 千倉・千歳
┣📷🌊 平砂浦
┗📷🌊 内房(富津・岩井・原岡)
┣🌊湘南波情報
┣📷🌊 逗子海岸
┣📷🌊 鵠沼海岸
┣📷🌊 辻堂海岸
┣📷🌊 茅ヶ崎海岸
┣📷🌊 平塚・大磯海岸
┗📷🌊 吉浜(湯河原)
┣🌊伊豆波情報
┣📷🌊 静波
┗📷🌊 御前崎
┣🌊伊良湖波情報
┣🌊伊勢志摩波情報
┣🌊和歌山波情報
┗📷🌊 磯ノ浦
┣📷千葉ライブカメラ
┣📷湘南ライブカメラ
┣📷伊豆ライブカメラ
┣📷東海ライブカメラ
🏄♂️サーフグッズ紹介
🏄♂️サーフィン情報
🏄♂️サーフブランド一覧
🎞️サーフィン動画
当サイトはリンクフリーです🐬
【Xアカウント:https://twitter.com/surfers_ocean】
ご意見・ご要望等お気軽にご連絡ください