クソ下・部原メイン・オバチャン下・新官(みなと)・子マリブ・マリブ・松部・鵜原・守谷
勝浦エリア(千葉県勝浦市)のサーフィンスポットは、東京都心から車で約1時間半~2時間で着き、都心からのサーフィンスポットとしては、少し遠い場所にあります。最寄りの高速出入口は、九十九里有料道路「一宮IC」もしくは首都圏中央連絡道路「市原鶴舞IC」で、高速出入口から各ポイントまで45分位です。
各ポイントはリーフ(海底が岩)やビーチ(海底が砂)等バリエーションに富み、初級者からエキスパートまで楽しめるエリアになっています。各ポイントの向きは北東~南西向きで、北~南西ウネリに幅広く反応します。夏の太平洋高気圧が張り出し南東ウネリが届く時や、台風シーズンの秋の季節がおすすめです。台風通過後の風の変わり目(南風から北風に変わってから)が狙い目です。
勝浦エリアは、リーフポイントを中心に幅広い向きのウネリや風に対応でき、上級者にも人気のスポットです。特にクオリティの高い部原やマリブはローカルが波が立つのを待ちわびるポイントになっています。鵜原や守谷は、ビジターも多くローカル色の薄いポイントで、メロウなサーフィンが楽しめ、ロングボーダーにも人気のスポットです。南東の風をかわしているため、他のポイントがジャンクな時はチェックしてみましょう。
①クソ下
〒299-5223 千葉県勝浦市部原
最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」
ポイント名:クソ下(くそした)
地形:ビーチ(サンド)+リーフ
レベル:中級者以上
ポイントの向き:南東
対応するウネリ:南南西~東北東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南東ウネリが届く時
おすすめの波:南東ウネリ
コメント:クソ下は、台風や強い低気圧などでしっかりとしたウネリが届く時にサーフィン可能になります。
海底がリーフ(岩)まじりのビーチで、インサイドのリーフは特に注意しましょう。
波質はパワフルでホレた波で、セクションにより少しクセのある上級者向けのブレイクになります。
下水処理場がポイントの前にあるためクソ下と呼ばれています。日本中に複数「クソ下ポイント」がありますが、ここもそのうちの一つです。
②部原メイン・正面
〒299-5223 千葉県勝浦市部原
最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」
ポイント名:部原メイン(へばらメイン)、部原正面(へばらしょうめん)
地形:ビーチ(サンド)+リーフ
レベル:中級者以上
ポイントの向き:南東
対応するウネリ:南南西~北東
おすすめのタイミング:台風や強い低気圧などでしっかりとしたウネリが届く時
おすすめの波:南東ウネリ
コメント:部原メインは、台風や強い低気圧などでしっかりとしたウネリが届く時にサーフィン可能になります。
海底がリーフ(岩)まじりのビーチで、インサイドのリーフは特に注意しましょう。
波質はパワフルで、セクションにより少しクセのある上級者向けのブレイクで、インサイドはホレてチュービーになります。
昔からあるクラシカルなポイントで、大会も世界大会から国内のメジャーな大会まで複数行われてきました。
駐車場やトイレも近隣にあり便利なポイントですが、メジャーなポイントで混雑しやすいため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
ポイントの目の前には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。
③オバチャン下
〒299-5223 千葉県勝浦市部原
最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」
ポイント名:オバチャン下(おばちゃんした)
地形:ビーチ(サンド)+リーフ
レベル:中級者以上
ポイントの向き:南東
対応するウネリ:南南西~北東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南東ウネリが届く時
おすすめの波:南東ウネリ
コメント:おばちゃん下は、台風や強い低気圧などでしっかりとしたウネリが届く時にサーフィン可能になります。
海底がリーフ(岩)まじりのビーチで、インサイドのリーフは特に注意しましょう。
波質はパワフルで、セクションにより少しクセのある上級者向けのブレイクで、インサイドはホレてチュービーになります。ショアブレイク気味でショートやボディーボーダー向きです。
おばちゃん下には駐車場・トイレ・シャワーはありません。
④新官・みなと
〒299-5223 千葉県勝浦市部原
最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」
⑤子マリブ
〒299-5226 千葉県勝浦市串浜
最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」
⑥マリブ
〒299-5226 千葉県勝浦市串浜
最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」
ポイント名:マリブ
地形:リーフ
レベル:上級者以上
ポイントの向き:南
対応するウネリ:南西~南東
おすすめのタイミング:台風や強い低気圧などでしっかりとしたウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:マリブは、普段からあまり波がたつとは言えませんが、台風や強い低気圧などでしっかりとしたウネリが届く時に真価を発揮するサーフポイントです。
海底がリーフ(岩)で、初級者や中級者は危険ですのでサーフィンは控えましょう。
波質はパワフルでセクション毎にブレイクが変化する上級者向けのブレイクです。
ピークは綺麗な三角になる事もあり、ロングライドも可能でローカルが波が立つのを待ちわびるポイントになっています。
⑦松部
〒299-5241 千葉県勝浦市松部
最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」
⑧鵜原
〒299-5243 千葉県勝浦市鵜原
最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」
ポイント名:鵜原(うばら)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初心者~
ポイントの向き:南西
対応するウネリ:南西~南南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:鵜原は、普段からあまり波がたつとは言えませんが、北東~南東の風をかわしているため、面がきれいに整いやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、メローな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
南東をかわせる数少ないポイントのため、状況によっては人が集まりやすく混雑します。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣にあり便利なポイントです。
⑨守谷
〒299-5244 千葉県勝浦市守谷
最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」
ポイント名:守谷(もりや)
地形:ビーチ(サンド)、一部リーフ(右側)
レベル:初心者~
ポイントの向き:南西
対応するウネリ:南西~南南東
おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:守谷は、普段からあまり波がたつとは言えませんが、北東~南東の風をかわしているため、面がきれいに整いやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、メローな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
南東をかわせる数少ないポイントのため、状況によっては人が集まりやすく混雑します。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレも近隣にあり便利なポイントです。