銚子・飯岡エリア(千葉県銚子市・旭市)のサーフィンスポットは、
東京都心から車で約1時間半~2時間で着き、都心からのサーフィンスポットとしては、少し遠い場所にあります。
最寄りの高速出入口は、銚子連絡道路「横芝光IC」で、高速出入口から各ポイントまで20~50分位です。
銚子・飯岡エリアは、南ウネリに敏感でコンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめます。
各ポイントはビーチ(海底が砂)で、初心者にも安心して楽しめるエリアになっています。
初心者~上級者まで幅広く楽しめるスポットですが、
ローカル色も強いため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
各ポイントの向きは、東~南南西向きで、北北東~西南西ウネリに幅広く反応します。
春~夏の太平洋高気圧が張り出し南ウネリが届く時や、台風シーズンの秋の季節がおすすめです。
台風通過後の風の変わり目(南東風から北西風に変わってから)が狙い目です。
※九十九里浜(旭市~一宮町)の海岸は、アカウミガメの産卵地保護等のため、
駐車場等の乗り入れ可能な区域以外への自動車やバイク等の乗り入れが規制されています。
地元の理念や活動に敬意を示し、理解と協力的な行動ができるように努めましょう。
(千葉県公式HP:県立九十九里自然公園車両乗り入れ規制について:PDF)
①君ヶ浜
〒288-0011 千葉県銚子市君ケ浜
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
ポイント名:君ヶ浜(きみがはま・君ヶ浜しおさい公園)
地形:ビーチ(サンド)、一部リーフ
レベル:上級者以上
ポイントの向き:東
対応するウネリ:北北東~南南東
おすすめのタイミング:春~夏の太平洋高気圧が張り出し東ウネリが届く時。満潮時。
おすすめの波:東ウネリ
コメント:君ヶ浜は、春から夏にかけて届く太平洋高気圧からのウネリに反応が良く、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底はビーチ(砂)ですが、一部にリーフ(岩)があり、干潮時には海面から出てくるので注意が必要です。自然のリーフ(岩)と、人工リーフの両方があります。正面沖には海岸の浸食を防ぐため、幅200m奥行40mの人工リーフが2つ海底に沈んでいます。リーフと潮まわりには十分注意しましょう。
波質は、やや厚めでパワーがあるポイントブレイクで、ロングボーダーも楽しめます。
比較的混雑しにくい銚子エリアですが、ローカル色も強いため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレ・シャワーもあり便利なポイントです。
ポイントの横の犬吠埼灯台には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。
②ガケ下(屏風ヶ浦)
〒288-0011 千葉県銚子市名洗町
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
ポイント名:ガケ下・屏風ヶ浦・銚子マリーナ(がけした・びょうぶがうら・ちょうしマリーナ)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初心者~
ポイントの向き:南西~南南東
対応するウネリ:南西~東
おすすめのタイミング:春~夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:ガケ下(屏風ヶ浦)は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。銚子マリーナ(名洗港海浜公園)から屏風ヶ浦遊歩道が続く先までずっとビーチが続いていて、奥に行く程混雑が緩和され、南ウネリへの反応が良くなります。
海底が遠浅のビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。
比較的混雑しにくい銚子エリアですが、ローカル色も強いため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
ガケ下は、千葉エリアで最も南ウネリへの反応が良いため、一宮など(東向き)のエリアで南ウネリを拾えていない時は人が流れてきやすく、いい波がたつと混雑します。駐車場やトイレ・シャワーもあり便利なポイントです。
ガケ下ポイントは駐車場から歩いて遠いですが、銚子マリーナの駐車場を利用しましょう。路上駐車は厳禁です。
③マンション下
〒289-2708 千葉県旭市平松
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
ポイント名:マンション下(マンションした)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初心者~
ポイントの向き:南南西
対応するウネリ:西南西~東
おすすめのタイミング:春~夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南南西ウネリ
コメント:マンション下は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。潮が満ちるとテトラの間で、潮が引くとテトラの裏でブレイクします。
波質はコンパクトでショルダーも順にブレイクする上質な波ですが、ショートライド気味です。
飯岡周辺はいつも混雑しローカル色も強いため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
ポイントの近くには、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。
④信号下
〒289-2712 千葉県旭市横根
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
ポイント名:信号下(しんごうした)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初心者~
ポイントの向き:南
対応するウネリ:南西~東
おすすめのタイミング:春~夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:信号下は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。潮が満ちるとテトラの間で、潮が引くとテトラの裏でブレイクします。
波質はコンパクトでショルダーも順にブレイクする上質な波ですが、ショートライド気味です。信号下は、真夏の7月上旬から8月末頃まで海水浴規制のため、午前8時から午後4時までサーフィンが禁止になります。
飯岡周辺はいつも混雑しローカル色も強いため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレ・シャワーもあり便利なポイントです。
ポイントの近くには、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。
⑤飯岡荘前
〒289-2713 千葉県旭市萩園
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
ポイント名:飯岡荘前・萩園海岸(いいおかそうまえ・はぎぞのかいがん)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初心者~
ポイントの向き:南
対応するウネリ:南西~東
おすすめのタイミング:春~夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:飯岡荘前は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。潮が満ちるとテトラの間で、潮が引くとテトラの裏でブレイクします。
波質はコンパクトでショルダーも順にブレイクする上質な波ですが、ショートライド気味です。
飯岡周辺はいつも混雑しローカル色も強いため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレ・シャワーもあり便利なポイントです。
以前にあった市営の国民宿舎「食彩の宿 いいおか荘」がポイント名の由来になっています。(現在は民間に売却され、「いいおか潮騒ホテル」となっています。)
⑥ショップ前
〒289-2714 千葉県旭市三川
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
ポイント名:ショップ前・萩園海岸(ショップまえ・はぎぞのかいがん)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初心者~
ポイントの向き:南
対応するウネリ:南西~東
おすすめのタイミング:春~夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南ウネリ
コメント:ショップ前は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。潮が満ちるとテトラの間で、潮が引くとテトラの裏でブレイクします。
波質はコンパクトでショルダーも順にブレイクする上質な波ですが、ショートライド気味です。
飯岡周辺はいつも混雑しローカル色も強いため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレ・シャワーもあり便利なポイントです。
⑦飯岡メイン
〒289-2714 千葉県旭市三川
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
⑧あめや前
〒289-2714 千葉県旭市三川
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
⑨飯岡河口
〒289-2714 千葉県旭市三川
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
ポイント名:飯岡河口(いいおかかこう)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初心者~
ポイントの向き:南南東
対応するウネリ:南西~東
おすすめのタイミング:春~夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南南東ウネリ
コメント:飯岡河口は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底がビーチで初級者にも安心です。潮が満ちるとテトラの間で、潮が引くとテトラの裏でブレイクします。
波質はコンパクトでショルダーも順にブレイクする上質な波ですが、ショートライド気味です。
飯岡周辺はいつも混雑しローカル色も強いため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
⑩パイプ下
〒289-2512 千葉県旭市東足洗
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
⑪椎名内安太郎
〒289-2514 千葉県旭市椎名内
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
ポイント名:椎名内安太郎・矢指ヶ浦海水浴場(しいなうちやすたろう・やさしがうらかいすいよくじょう)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初心者~
ポイントの向き:南南東
対応するウネリ:南西~東
おすすめのタイミング:春~夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南南東ウネリ
コメント:椎名内安太郎は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底が遠浅のビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
椎名内安太郎はいつも混雑し、ローカル色も強いため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。駐車場やトイレ・シャワーもあり便利なポイントです。
⑫かんぽ前
〒289-2525 千葉県旭市仁玉
最寄りの高速出入口「(銚子連絡道路)横芝光IC」
ポイント名:かんぽ前・中谷里浜(かんぽまえ・なかやりはま)
地形:ビーチ(サンド)
レベル:初心者~
ポイントの向き:南南東
対応するウネリ:南西~東
おすすめのタイミング:春~夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時
おすすめの波:南南東ウネリ
コメント:かんぽ前は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。
海底が遠浅のビーチで初級者にも安心です。
波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、ロングボーダーも楽しめるメロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。
かんぽ前はいつも混雑し、ローカル色も強いため、ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。
ポイントの目の前には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。
├🌊湘南波情報
├🌊🎥逗子海岸
├🌊🎥鵠沼海岸
├🌊🎥辻堂海岸
├🌊🎥茅ヶ崎海岸
├🌊🎥平塚・大磯海岸
├🌊🎥吉浜(湯河原)
├🌊千葉北波情報
├🌊千葉南波情報
├🌊茨城情報
├🌊伊豆波情報
├🌊伊良湖波情報
├🌊伊勢志摩波情報
├🌊🎥磯ノ浦
├🌊宮崎波情報
├🎥湘南ライブカメラ
├🎥千葉ライブカメラ
├🎥伊豆ライブカメラ
├🎥東海ライブカメラ
├🎥宮崎ライブカメラ
├🩳サーフグッズ紹介
├🏄♂️サーフィン情報
├🏄♂️サーフブランド一覧
├🎞️サーフィン動画
├🔎サイトマップ
├🐬ABOUT US
├✉CONTACT
【Twitter:https://twitter.com/surfers_ocean】
ツイッターを始めました!
いいね&フォローよろしくお願いします!