【千葉サーフポイント89】

御宿エリア



千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャン

御宿エリア(千葉県夷隅郡御宿町)のサーフィンスポットは、

東京都心から車で約1時間半~2時間で着き、都心からのサーフィンスポットとしては、少し遠い場所にあります。

最寄りの高速出入口は、九十九里有料道路「一宮IC」もしくは首都圏中央連絡道路「市原鶴舞IC」で、

高速出入口から各ポイントまで40分位です。

 

各ポイントは、リーフ(海底が岩)やビーチ(海底が砂)等バリエーションに富み、

初級者からエキスパートまで楽しめるエリアになっています。

 

各ポイントの向きは、南南西~南東向きで、南南西~東ウネリに反応します。

 

夏の太平洋高気圧が張り出し南ウネリが届く時や、台風シーズンの秋の季節がおすすめです。

台風通過後の風の変わり目(南風から北風に変わってから)が狙い目です。

 

御宿岩和田~漁港は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめます。

御宿岩和田~漁港は、真夏の7月上旬から8月末頃まで海水浴規制のため、午前8時30分から午後5時までサーフィンが禁止になります。

 

御宿は、千葉のサーフポイントの中でも北~東風をかわせる限られたポイントで、

南ウネリへの反応が良く、いい波が立つと人が集まりやすくすぐに混雑します。

 

ルールやマナーをしっかりまもってサーフィンしましょう。

 


千葉サーフポイント89

御宿エリア

 

【目次】

①岩和田

②浦仲

③御宿メイン

④御宿漁港

⑤サンドラ下

 


①岩和田

〒299-5105 千葉県夷隅郡御宿町岩和田

最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」

岩和田 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
岩和田2 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:岩和田(いわわだ)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初心者~

ポイントの向き:南南西

対応するウネリ:南西~南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南ウネリ

コメント:岩和田は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。北~東の風をかわしているため、面がきれいに整いやすい。

近隣のサーフポイントがハードコンディションの時でもサーフィン可能な事がありますが、波のサイズが大きくなるとカレントも強くなるため注意しましょう。

海底が遠浅のビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、メロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

駐車場やトイレ・シャワーがあり便利なポイントです。御宿は、真夏の7月上旬から8月末頃まで海水浴規制のため、午前8時半から午後5時までサーフィンが禁止になります。

御宿エリアは千葉のサーフポイントの中でも南ウネリへの反応がよく、いい波がたつと人が集まりやすくすぐに混雑します。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。



②浦仲

〒299-5104 千葉県夷隅郡御宿町六軒町

最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」

浦仲 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
浦仲2 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:浦仲(うらなか)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初心者~

ポイントの向き:南

対応するウネリ:南南西~東南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南ウネリ

コメント:浦仲は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。北~東の風をかわしているため、面がきれいに整いやすい。

海底が遠浅のビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、メロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。御宿は、真夏の7月上旬から8月末頃まで海水浴規制のため、午前8時半から午後5時までサーフィンが禁止になります。

御宿エリアは千葉のサーフポイントの中でも南ウネリへの反応がよく、いい波がたつと人が集まりやすくすぐに混雑します。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。



③御宿メイン

〒299-5106 千葉県夷隅郡御宿町須賀

最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」

御宿メイン 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
御宿メイン3 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
御宿メイン2 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:御宿メイン(おんじゅくメイン)、御宿中央(おんじゅくちゅうおう)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初心者~

ポイントの向き:南南東

対応するウネリ:南南西~東南東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南ウネリが届く時

おすすめの波:南南東ウネリ

コメント:御宿メインは、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。北~東の風をかわしているため、面がきれいに整いやすい。

海底が遠浅のビーチで初級者にも安心です。

波質はトロめでショルダーも張りにくいですが、メロウな波です。サイズが頭以上になるとワイドで繋がりやすくなってしまうため、コシ~ムネサイズ位がおすすめです。

駐車場やトイレ・シャワーがあり便利なポイントです。御宿は、真夏の7月上旬から8月末頃まで海水浴規制のため、午前8時半から午後5時までサーフィンが禁止になります。

御宿エリアは千葉のサーフポイントの中でも南ウネリへの反応がよく、いい波がたつと人が集まりやすくすぐに混雑します。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。

ポイントの目の前には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。



④御宿漁港

〒299-5107 千葉県夷隅郡御宿町浜

最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」

御宿漁港 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
御宿漁港2 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:御宿漁港(おんじゅくぎょこう)

地形:ビーチ(サンド)

レベル:初心者~

ポイントの向き:南東

対応するウネリ:南南西~東

おすすめのタイミング:夏の太平洋高気圧が張り出し、南東ウネリが届く時

おすすめの波:南東ウネリ

コメント:御宿漁港は、コンスタントに波が立ちやすく、スモールサイズでも楽しめるポイントです。北~東の風をかわしているため、面がきれいに整いやすい。波のサイズが大きくなると堤防沿いに沖に向かうカレントも強くなるため注意しましょう。

海底が遠浅のビーチで初級者にも安心です。

波質はホレやすくパワーもあり、条件が整うとチューブを巻くほどパワーのあるブレイクが発生します。駐車場やトイレ・シャワーがあり便利なポイントです。御宿は、真夏の7月上旬から8月末頃まで海水浴規制のため、午前8時半から午後5時までサーフィンが禁止になります。

御宿エリアは千葉のサーフポイントの中でも南ウネリへの反応がよく、いい波がたつと人が集まりやすくすぐに混雑します。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。

ポイントの目の前には、無料ライブカメラが設置されているので、波や海の状況をチェックできます。



⑤サンドラ下

〒299-5107 千葉県夷隅郡御宿町浜

最寄りの高速出入口「(九十九里有料道路)一宮IC」もしくは「(首都圏中央連絡道路)市原鶴舞IC」

サンドラ下 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean
サンドラ下2 千葉サーフポイント 御宿エリア サーファーズオーシャンSurfersOcean

ポイント名:サンドラ下(サンドラした)

地形:リーフ(岩)

レベル:上級者以上

ポイントの向き:南東

対応するウネリ:南~東

おすすめのタイミング:台風や強い低気圧などでしっかりとしたウネリが届く時

おすすめの波:南東ウネリ

コメント:サンドラ下は、普段からあまり波がたつとは言えませんが、台風や強い低気圧などでしっかりしたウネリが届く時に真価を発揮するサーフポイントです。

海底がリーフ(岩)で、初級者や中級者は危険ですのでサーフィンは控えましょう。

波質はワイドで厚めのパワーのあるブレイクで、インサイドではホレてつながりやすいやすい。干潮時は非常に浅くなるので注意しましょう。

サンドラ下はローカルが波が立つのを待ちわびるポイントになっています。ルールやマナーをしっかり守ってサーフィンしましょう。



関連ページリンク

千葉サーフポイント89

波情報

ライブカメラ